SMDCの皆さん
幹事のOです。
11月16日の日曜日ですが、大瀬崎にて合計2本を潜りました。
参加者は、K田さん、Tさん、K本さん、幹事のOの4名でした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 6本目ダイビング●
水面休息=1時間47分
IN=9時49分
OUT=10時37分
潜水時間=48分
水温=19.8℃
透明度=12〜5メートル
平均水深=15.6メートル
最大水深=36.6メートル
空気消費量=8.95
観た魚=セナキルリスズメダイ、カザリイソギンチャクエビ、ヒラムシ、ハナダイ、アカオビハナダイ、ソラスズメダイ、コガネスズメダイの幼魚。
水深24メートルの位置で、アケボノハゼを観る事が出来ない。
その点からも、私のみ、水深37メートルあたりまで潜りまして、
<皆さんには、水深30メートルの手前で待って頂く>
アケボノハゼを観る試みをしたが、やはりダメでした。
カザリイソギンチャクエビ
セナキルリスズメダイ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●●●11月16日(日) 西伊豆の江梨近辺でコブ白鳥の親子ですが観られました。●●●
大瀬崎へ向かう途中の川に、はぐれコブ白鳥の親子が観られましたが遠いので辞めました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●●●11月16日(日) 西伊豆のみかん直売場へ行って、秋田犬を観られました。●●●
大瀬崎へ向かう途中にあるミカンの直売店に行きました。
秋田犬は、観られました。ミカンジュースを飲みました。

わんちゃんとたわむれています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●●●11月16日(日) 函南・わさびミュージアムへ行きました。●●●
カスザメのサメ肌を使ったわさびを擦るやすり
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●●●11月16日(日) 函南・たんな断層を観に行きました。●●●
希望者がいたので、観に行きましたが、がくぜんとされていました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●●●11月16日(日) 根府川・サドルバックで食べました。●●●


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●●●11月16日(日) 横浜の器材屋さんへ行きまして、ドライスーツがないかと探しました。●●●
ドライスーツが壊れたので、観に行きましたが、代わりのドライスーツがありませんでした。
これは、ドライスーツの手首の修理に出すが良さげです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●●●11月16日(日) 鶴見・ジョリーパスタ鶴見店舗でパスタを食べました。●●●

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++