■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2025 SonyEHS事務局主催の多摩川でのゴミ拾い+野鳥観察

Sony本部のEHS事務局主催の多摩川でのゴミ捨て+野鳥観察へ参加
2025年2月15日(土曜日)   

SMDCの皆さん


幹事のOです。

題目   : Sony本部のEHS事務局主催
       多摩川 クリーンアップ活動へ参加

開催日  : 2025年2月15日の土曜日
開催場所 : 二ヶ領せせらぎ館
待ち合わせ: 朝8時45分にJR南武線の登戸駅改札で集合
       ゴミ拾い + 野鳥観察 内容に参加して来ました。

Sony本部のEHS事務局主催の多摩川 クリーンアップ活動へ参加しました。

20250215-002A.JPG

Sony本部のEHS事務局は、上記のFormsを使いまして、Sony社員+Sony社員の家族ですが、
多摩川のクリーンアップと言う事で、参加者を募っておりました。

20250215-002B.JPG
多摩川の開催場所は、JR南武線の登戸駅(小田急線の登戸駅)から歩いて、約10分ぐらいの

二ヶ領せせらぎ館が開催場所でした。

先ずは、一緒に参加して頂いたK本さん、Gンさん、それに、幹事のOの3名で、
朝8時45分にJR南武線の登戸駅の改札口で待ち合わせしてから、集合場所へ向かいました。
20250215-003.JPG
朝9時前に到着したので、二ヶ領せせらぎ館の2階で、休んでおりました。
20250215-004.JPG

朝9時30分に開始の挨拶の部分ですね。まずは、ゴミ拾いですね。
ラブホテルのイエスタディの前あたりのゴミを拾いましたが、意外とゴミがありました。
ゴミ拾いは、主催の方で報告があるので、そちらを観て下さいね。
20250215-005.JPG

朝10時30分頃から、野鳥の説明会がありました。有難いです。

20250215-007.JPG
オオバンなどの鴨がたくさんです。
20250215-008.JPG

二ヶ領せせらぎ館のそばにある水門部分ですね。

20250215-008A.JPG
ハクセキレイが多く居ましたね。

20250215-008B.JPG

多くのハクセキレイの中に、数はやや少なかったですが、セグロセキレイがいました。

20250215-008C.JPG

嫌われ物のカワウは、とてもたくさんいました。

今回、観た野鳥は、下記ですね。

ヒドリガモ
オオバン
ダイサギ
コサギ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワウ

12時頃に終わりましたが・・・Sony本社のEHS事務局から、
3点の記念品を頂きました。

20250215-009.JPG

Sonyのロゴ入りのポーチみたいね物ですね。

20250215-010.JPG

バスタオルよりは、フェイスタオルの大きさでしょうか、Sonyのロゴ入りのタオルですね。

20250215-011.JPG

Sonyのロゴ入りのフォークとスプーンのセットですね。

さて、12時に閉会の挨拶も終わりました。
そこで、鳥貴族で焼き鳥を食べる事になりました。

野鳥観察で鳥をみてから、鳥貴族で鳥を食べる(笑) K本さん談

ダイビングが終わってから、魚の刺身を食べてることからも同じ感じかな(笑) Gンさん談

登戸駅の南口にある鳥貴族は、土曜日は、17時からの営業開始でした。
そこで、JR南武線で、溝の口まで移動して、土曜日の昼から営業している鳥貴族へ焼き鳥を食べに移動しました。

溝の口の鳥貴族で昼に焼き鳥を食べます。
20250215-012.JPG

何を食べようかぁ〜やっぱり、焼き鳥ですね。

20250215-013.JPG

焼き鳥、美味しいですね。

20250215-014.JPG

今日のメインですね。やっぱり、焼き鳥が美味しいです。

20250215-015.JPG

★番外の説明です。

二ヶ領せせらぎ館の水槽で、紹介されている黄色いナマズのたまずんですが、
約2日前の2025年2月13日の木曜日に、急にお亡くなりになったそうです。
その為、水槽には、何もおりませんでした。
下記は、約1ヶ月前の2025年1月11日の土曜日に撮ったナマズのたまずんの生きていた時の画像です。

20250215-002.JPG

黄色い大きなナマズのたまずんです。約10年ぐらい生きた大往生とのことです。

20250215-001.JPG

以上です。

by oda

このコメントのRSS

TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/732

16 queries. 0.027 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress