■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2025 大瀬崎3本⇒藤庄 日帰り(今期15回目)

1本目は、大瀬崎湾内です。
2025年11月9日(日曜日)   

SMDCの皆さん

 

幹事のOです。

 

119日の日曜日ですが、大瀬崎にて合計3本を潜りました。

参加者は、K田さん、K松さん、H間さん、幹事のOの4名でした。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●●●119() 西伊豆の江梨近辺でコブ白鳥の親子ですが観ました。●●●

 

大瀬崎へ向かう途中の川に、はぐれコブ白鳥の親子が観られました。

雨も降っているので、車から観るだけにして、帰り道に期待する予定です。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●●●119() 西伊豆・大瀬崎 3本のダイビング●●●

 

112日の日曜日ダイビングの海洋報告レポートです。

 

 ●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●

 

IN917

OUT1007

潜水時間=50

水温=21.2

透明度=105メートル

平均水深=12.6メートル

最大水深=20.8メートル

空気消費量=11.50

観た魚=カゴカキダイ、シマアジ、マダイ、コガネスズメダイの幼魚、ニシキフウライウオ、テングノオトシゴ、イソコンペイトウガニ、

ウミテング、ナガサキスズメダイ、オドリカクレエビ。

1_ニシキフウライウオ_スクリーンショット 2025-11-10 071615.png

ニシキフウウライウオ

1_ニシキフウライウオ_スクリーンショット 2025-11-10 071923.png

ニシキフウウライウオ

1_テングノオトシゴ_スクリーンショット 2025-11-10 072026.png

テングノオトシゴ

1_イソコンペイトウガニ_スクリーンショット 2025-11-10 072204.png

イソコンペイトウガニ

1_イボイソバナガニ_スクリーンショット 2025-11-10 072504.png

イボイソバナガニ

1_オドリカクレエビ_スクリーンショット 2025-11-10 072559.png

オドリカクレエビ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

スクリーンショット 2025-11-10 185526.png

1本目がおわった状況です。湯船に入っている様子です。A

スクリーンショット 2025-11-10 185606.png

1本目がおわった状況です。湯船に入っている様子です。B



by oda
2本目は、大瀬崎の外海です。
   

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


●西伊豆・大瀬崎・外海【大川下EN⇒大川下EX】 2本目ダイビング●

 

水面休息=1時間29

 

IN1136

OUT1226

潜水時間=50

水温=18.0℃ 【外海のみ、冷水塊が入っているみたいです。】

透明度=155メートル

平均水深=12.0メートル

最大水深=31.0メートル

空気消費量=9.09

観た魚=マツカサウオ、イソギンチャクエビ、オシャレカクレエビ、クマノミ。

2_イソギンチャクエビ_スクリーンショット 2025-11-10 072813.png

イソギンチャクエビ

2_イソギンチャクエビ‗スクリーンショット 2025-11-10 073417.png

イソギンチャクエビ

2_マツカサウオ_スクリーンショット 2025-11-10 073006.png

マツカサウオ

2_マツカサウオ_スクリーンショット 2025-11-10 073045.png

マツカサウオ

2_マツカサウオ_スクリーンショット 2025-11-10 073221.png

マツカサウオ

2_オシャレカクレエビ_スクリーンショット 2025-11-10 073311.png

オシャレカクレエビ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2本目が終わって外海から戻って来たら、ウェットスーツの背中のわきの位置にイソギンチャクが寄生していた。

このイソギンチャクには、申し訳ないが、大瀬崎の湾内の海へ戻って頂いた。

スクリーンショット 2025-11-10 201351.png 

この2本目と3本目の水面休憩時間を使って、インスタントヌードルや、なべ焼きのお昼を食べました。



by oda
3本目は、岬の先端です。
   
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 3本目ダイビング● 

 

水面休息=2時間10

 

IN1436

OUT1516

潜水時間=40

水温=21.4

透明度=125メートル

平均水深=14.6メートル

最大水深=26.0メートル

空気消費量=7.11

観た魚=ハナダイ、アカオビハナダイ、ソラスズメダイ、コガネスズメダイの幼魚。

3_コガネrスズメダイの幼魚‗スクリーンショット 2025-11-10 074325.png

コガネスズメダイの幼魚

3_コガネスズメダイの幼魚‗スクリーンショット 2025-11-10 074233.png

コガネスズメダイの幼魚

3_ソラスズメダイ_スクリーンショット 2025-11-10 073542.png

ソラスズメダイ

3_ソラスズメダイ_スクリーンショット 2025-11-10 073723.png

ソラスズメダイ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●●●119() 西伊豆の江梨近辺でコブ白鳥の親子ですが観られませんでした。●●●

 

大瀬崎へ向かう途中の川に、はぐれコブ白鳥の親子が観られませんでした。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●●●119() 函南・藤庄で食べました。●●●

スクリーンショット 2025-11-10 185857.png

ログ付けなどをしてから、そろそろ食べ始める予定である様子です。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


by oda

19 queries. 0.056 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress