■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2025 福浦1本⇒みなと食堂⇒真鶴観光 日帰り(今期10回目)

福浦1本ダイビング、みなと食堂、真鶴半島の観光
2025年3月30日(日曜日)   
SMDCの皆さん

幹事のOです。

SMDCとしては、近場のダイビングポイントである福浦で潜りました。
ギリギリ、神奈川県の最南西端のダイビングポイントです。

朝6時30分頃には、現地の福浦ダイビングショップに到着しており、現地の方と海情報を共有しました。
まずは、1本目、イロカエルアンコウと、ネコザメを観に行く事にしました。
いつもは、潜水禁止エリアらしいですが、この時期は、解禁しているとの事でした。

★福浦ダイビング★

●東伊豆・福浦 1本目ダイビング●  ★参加:Tさん、K本さん、K谷さん★

 

IN=08時01分

OUT=08時51分

潜水時間=50

水温=15.6

透明度=10〜05メートル

平均水深=7.6メートル

最大水深=10.8メートル

INタンク圧=180/

OUTタンク圧=100/

空気消費量=9.09

観た魚=アオリイカ、イロカエルアンコウ(3サイズ)、ネコザメ(1メートル級)、キタマクラ


スクリーンショット 2025-03-31 073524.png

行く道で観た帰りと同じイロカエルアンコウ

スクリーンショット 2025-03-31 073430.png

EN口から少し離れたネコザメが居る漁礁

スクリーンショット 2025-03-31 073320.png

EN口から少し離れたネコザメが居る漁礁

スクリーンショット 2025-03-31 073221.png

帰り道に観た同じイロカエルアンコウ

スクリーンショット 2025-03-31 073019.png

K谷さんです。

スクリーンショット 2025-03-31 073058.png

Tさんです。

スクリーンショット 2025-03-31 073127.png

K本さんです。

海の様子は、この様な感じで1本で終わりとなりました。

とりあえず、現在、福浦ビーチで観る事が出来るイロカエルアンコウと、

ネコザメが観られたので、この1本で終わる事にしました。

オオモンカエルアンコウの黒は、数日前から行方不明との事でした。


★福浦ダイビングの施設前でのスナップ★


スクリーンショット 2025-03-31 075830.png


スクリーンショット 2025-03-31 075915.png


スクリーンショット 2025-03-31 080014.png

スクリーンショット 2025-03-31 080055.png


★福浦ダイビングの施設の紹介です★


スクリーンショット 2025-03-31 080142.png

スクリーンショット 2025-03-31 080229.png

スクリーンショット 2025-03-31 080305.png

スクリーンショット 2025-03-31 080346.png

ENとEXは、左手の方が足場が良いです。

滑りにくい等の評価も含めた感想です。

私は、個人的にそのように感じました。

スクリーンショット 2025-03-31 080422.png

スクリーンショット 2025-03-31 080455.png

スクリーンショット 2025-03-31 080539.png

スクリーンショット 2025-03-31 080617.png

スクリーンショット 2025-03-31 080645.png

この時期は、奥にジャクジーもありました。

スクリーンショット 2025-03-31 080716.png

水中マップです。今回、潜った場所は、この水中マップから外れた部分です。

スクリーンショット 2025-03-31 080748.png

★みなと食堂での昼食★


スクリーンショット 2025-03-31 080859.png

スクリーンショット 2025-03-31 080859_1.png

スクリーンショット 2025-03-31 081017.png

スクリーンショット 2025-03-31 081056.png

★真鶴半島の観光★


K谷さんから、真鶴半島の観光がしたいとのリクエストに合わせて、真鶴半島の観光を致しました。


スクリーンショット 2025-03-31 081142.png


スクリーンショット 2025-03-31 081240.png

スクリーンショット 2025-03-31 081306_1.png

スクリーンショット 2025-03-31 081331.png

スクリーンショット 2025-03-31 081400.png

スクリーンショット 2025-03-31 081612.png

by oda
終わりに・・・
   

ヤドカリさんですね。


スクリーンショット 2025-03-31 081648_1.png
真鶴半島のカーゴ石をバックに・・・良い感じのスナップですね。
スクリーンショット 2025-03-31 081721_1.png
こちらも、同じイメージで、真鶴半島のカーゴ石をバックに・・・良い感じのスナップですね。
スクリーンショット 2025-03-31 081829_1.png
でも、同じ感じなのですが・・・真鶴半島のカーゴ石をバックに・・・
でも、後ろのK本さんが走り回っているので・・・それが気になります。
スクリーンショット 2025-03-31 081900_1.png
やはり、後ろのK本さんが走り回っているので・・・それが気になります。
スクリーンショット 2025-03-31 081929_1.png
後ろのK本さんが走り回っているので・・・それが気になります。
スクリーンショット 2025-03-31 082001_1.png
ブランコもありました。
スクリーンショット 2025-03-31 082032_1.png
3月末、桜も咲いています。
スクリーンショット 2025-03-31 082143_1.pngスクリーンショット 2025-03-31 082246_1.png

真鶴半島では、私も知り合いのインストラクターと会いました。

その方は、琴が浜の水深15メートルでキアンコウを観たと言われました。


今日は、渋滞していましたが、帰りが早かったですね。

K本さんは、17時過ぎに帰宅。

K谷さんは、18時過ぎに帰宅。

Tさんは、19時前には、何とか帰宅。

私も、寄り道して帰宅しましたが、21時頃には帰宅です。


●終わりに・・・

以上です。今期、最後のツアーになったと思われます。また、来期も4月から始まります。宜しくお願い致します。

スクリーンショット 2025-03-31 082215_1.png

by oda

16 queries. 0.037 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress