■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2023 熱海2本⇒大瀬崎2本⇒牧場観光 合宿(今期2回目)

熱海・沈船ボートダイビング
2023年4月22日(土曜日)   

幹事のOです。

先日の土日の熱海―大瀬崎ですが無事に潜って来ました。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

422()ですが、熱海ボートダイビングの沈船と、ビタガ根のポイントで潜りました。

熱海ダイビング後は、熱海駅前の足湯、来宮神社を観光しました。

その観光後は、サンライズ大瀬崎あねっくすへ移動して、宿泊をしました。

翌日の423()は、大瀬崎湾内で2ビーチダイビングをしました。

大瀬崎ダイビング後は、オラッチェ牧場へ観光に行きました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●熱海の沈船ポイント

 

当日は、それなりの北東の風が吹きまして、ソーダイ根と、小曽我洞窟については、

やや波も高く安全に潜る事も考えたら、おすすめする事が出来ないと、現地スタッフからも言われました。

その結果、沈船と小曽我洞窟の予定で熱海に来ておりましたが、沈船とビタガ根のダイビングポイントに変更をしました。

 

改めて、久しぶりに沈船ポイントで潜りました。

しかし、このダイビングポイントでは、着底した際のロープのブイの先が水深20メートル近辺の沈船に繋がれております。

また、沈船は、水深2030メートルの領域にあります。

その上で、30分程度のダイビングをする事から判断しても、熱海の沈船で潜る方は、下記の2点が必要と判断します。

1.過去に水深18メートル以上のダイビング経験がある方。

2.出来れば、エア持ちの良いアドバンスダイバー以上である方。

やはり、この2点が望ましいと感じました。

 

先日の2023415()に沈船ポイントにおいてダイバーの死亡事故も起きた事

(ダイビング事故の詳細内容は、422()の朝に現地スタッフから内容を聞きしました。残念ながらの不幸な事故内容と判断しました。)と、

いつも使って居るダイビング店舗で無い点(アウェイ感覚)と、先日のタイムリーな事故の話も聞いており、

今回のダイビングで事故等を起こさない様に考えていた点からも、少し自分も緊張をしていた様です。

その結果、お久しぶりの空気消費量=13.46と言う数値が叩き出されており、

私としては、かなり高い空気消費量の数値を記録的に出した模様です。

自分がOW講習や体験ダイビング講習をしたりする場合、いろいろと緊張しますので、この様な数値が出たりします。

そう言えば、一緒に潜ったK島さん、K谷さん、O田さん、3名全員ですが、1本目のダイビングですが緊張をされていましたね。

半年程度のブランクあけのダイビングの方も居れば、仕事で体調不良で睡眠不足で潜りに来られた方も居れば、

まだまだ経験本数が少なくお腹の調子がいまいちと緊張されていた方もいた様です。

ダイビングの場合、上記の様な緊張は、意外と他のダイバーに感染して行くのですよね。

20230422_01.JPG熱海ダイビングボート乗り場近辺にて

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

20230422() 1本目 熱海ボートダイビング★<沈船ポイント>

IN0952

OUT1026

潜水時間=34

水温=17.4

平均水深=18.4メートル

最大水深=30.0メートル

透明度=1510メートル

私の空気消費量=13.46

観た生物=ネンブツダイの群れ、イサキの群れ。

20230422_02.JPG沈船の様子A

20230422_03.JPG沈船の様子B

20230422_04.JPG沈船の様子C

20230422_05.JPG沈船の様子D

20230422_06.JPG沈船の様子E

20230422_07.JPG沈船の様子F

20230422_08.JPG沈船の様子G

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

以上です。


by oda
熱海・ビタガ根ボートダイビング
   

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

水面休息=2時間02


本来の予定ですと、冬期限定の小曽我洞窟ポイントで潜る予定でした。

しかし、北東風で荒れているので辞める様に現地スタッフから促されました。

結局、北東風を避けるポイントとして、ビタガ根に入る事と致しました。

20230422_09.JPG陸上での休憩の様子、O田さん

20230422_10.JPG熱海ボートへ行く際の道のりの帰り A

20230422_11_1.JPG熱海ボートへ行く際の道のりの帰り B

20230422_12.JPG熱海ボートへ行く際の道のりの帰り C

●熱海のビタガ根ポイント

さて、その後は、小曽我洞窟は、残念ながら諦めまして、ビタガ根で潜りました。

尚、当日の潜った水中生物については、ウツボ、ネンブツダイの群れぐらいしか覚えていません。

20230422_13_ビタガ根_01.JPGウツボ

20230422_14_ビタガ根_02.JPGウツボ

20230422_15_ビタガ根_03.JPGゴンべさん

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


20230422() 2本目 熱海ボートダイビング★<ビタガ根ポイント>


水面休息=2時間02

IN1228

OUT1302

潜水時間=34

水温=17.6

平均水深=15.2メートル

最大水深=30.2メートル

透明度=1510メートル

私の空気消費量=10.50

観た生物=ウツボ、オオアカヒトデ、イイジマフクロウウニ、アオウミウシ、キンチャクダイの成魚、ウイゴンべ、ウキゴンべ。

20230422_16_ビタガ根_04.JPGK島さんとO田さん

20230422_17_ビタガ根_05.JPGO田さんを上から観ていたら気が付かれました。

20230422_18_ビタガ根_06.JPGK島さんも上から観ていました。ここは、気が付かれませんでした。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

熱海ダイビングを終わった後は・・・1430分頃まで、撤収に時間を要しました。

20230422_19.JPG3名で仲良く集合写真

20230422_20.JPG熱海ダイビングサービスの施設

20230422_21.JPG熱海ダイビングサービスの施設

20230422_22.JPGそう言えば、2023年度のアドバンス認定カードの表紙は、ハンマーヘッドシャークでした。

O田さんの認定カードをみせて頂きました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

以上です。


by oda
熱海観光・来宮神社
   

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●熱海駅前の足湯の観光

 

1430分ぐらいには、熱海ダイビングポイントから、大瀬崎へ向かいました。

大瀬崎へ向かう前に観光をする事にしました。

先ずは、皆さんからの希望も有りましたので、熱海駅前の足湯に3(K島さん、K谷さん、O田さん)で入って頂きました。

私は、熱海駅前の駐停車位置にて車で待っていました。

ちなみに、16時ぐらいになると、足湯のお湯を抜くらしいので、あまり遅く行くと足湯に入れないそうです。

 20230422_23.JPG駐車場から来宮神社へ向かう道:どこかのジャケット写真の様です。

●来宮神社の観光

インスタばえすると言われる来宮神社に行って観光しました。

20230422_24.JPG来宮神社での観光時のスナップ A

20230422_25.JPG来宮神社での観光時のスナップ B

 20230422_26.JPGこの大楠の幹のまわりをまわれば…寿命がのびる。

ちなみに、私は、下記の伝説を知っていた事から、ひとりだけ走り出しまして、幹の周りを5周まわりました。

他の皆さんは、1周程度、大楠の幹をまわってました。

 

「天然記念物の大楠の幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説」

 

私は、絶対に5年寿命が延びたと思っています。()

20230422_27.JPGこれより、来宮神社で抹茶を頂きます。

20230422_28.JPG来宮神社で抹茶を頂きました。

20230422_29.JPG実際の来宮神社

20230422_30.JPG来宮神社でゆったり過ごしています。

15時ぐらいには、来宮神社に居ました。

たぶん、1時間程度、ここに居たと思います。


●サンライズ大瀬崎あねっくす宿泊

 

今回は、サンライズ大瀬崎のアネックスの方に宿泊させて頂きました。

ちなみに、宿泊客は、自分達4名のみでした。

サンライズ大瀬崎あねっくすに到着した時間は、17時頃となりました。

サンライズ大瀬崎あねっくすでは、1830分の夕食を開始するとの事から、皆さんには、先にお風呂に入って頂く様に促しました。

私は、明日の準備も含めまして、サンライズ大瀬崎まで先に行きました。

1830分からは、夕食を致しました。

20230422_31.JPGサンライズ大瀬崎アネックスでの夕食

 

夜の21時〜23時ぐらいは、皆さんと一緒に過ごしました。

たべっ子水族館のお菓子をおつまに、2022年度の「ぼじょれヌーボ」の赤ワインを飲んで過ごしました。

20230422_32.JPG夜、ダイビングログを作成する集まり A

20230422_33.JPG夜、ダイビングログを作成する集まり B

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

以上です。


by oda
大瀬崎湾内、早朝1本目ダイビング
2023年4月23日(日曜日)   

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

20230423_01.JPG5時ごろにサンライズ大瀬崎アネックスから観た大瀬崎

●大瀬崎湾内1本目ダイビング

 

翌日の早朝ダイビングは、大瀬崎の湾内に入りました。

バディは、O田さんにお付き合いして頂きました。

K島さんとK谷さんは、朝は、少しだけでもゆっくりとゴロゴロしていたいとの事でした。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

20230423() 1本目 大瀬崎・湾内ダイビング★<早朝ダイビング>

 

水面休息=18時間04

 

IN0706

OUT0803

潜水時間=57

水温=17.4

平均水深=15.2メートル

最大水深=25.8メートル

透明度=1510メートル

私の空気消費量=9.75

観た生物=ミジンベニハゼ、ニゲミズチンアナゴ、ダイナンウミヘビ、スナイソギンチャクにマルガザミが2個体生息、

オトヒメエビ、ヒレナガカサゴの幼魚(黒、3cmサイズ)、ヒレナガカサゴ属の未記載種の幼魚(黄金、1cmサイズ)

カエルアンコウ(黄色、3サイズ)、カエルアンコウ(黒色、3cmサイズ)、イロカエルアンコウ(白色、1cmサイズ)

大海馬、クマノミ、ホウボウの成魚のペア、アキアナゴの群生、イワシの稚魚の群れ、ボラの稚魚の群れ。

20230423_02.JPGスナイソギンチャクにマルガザミが2個体生息 A
20230423_03.JPGスナイソギンチャクにマルガザミが2個体生息 B

20230423_04.JPGウツボさん

20230423_05.JPGウツボさんの顔面アップ

20230423_06.JPGオトヒメエビ

20230423_07.JPG近寄りましたが、今回は、この領域がせいいっぱい ニゲミズチンアナゴ

20230423_08.JPGミジンベニハゼ

20230423_09.JPGヒレナガカサゴの幼魚 黒色 3cmサイズ
20230423_10.JPGヒレナガカサゴ属の未記載種の幼魚 1cmサイズのレア物です。

20230423_11.JPGカエルアンコウ 黒色 3cmサイズ

20230423_12_1.JPGカエルアンコウ 黄色 3cmサイズ
20230423_13.JPGイロカエルアンコウ 白色 1cmサイズ

20230423_14.JPGホウボウ A

20230423_15.JPGホウボウ B

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

以上です。


by oda
大瀬崎湾内、2本目ダイビング
   

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

9時ぐらいに、全員で朝食。

20230423_16.JPG
サンライズ大瀬崎での朝食

 

2本目については、北東風であった理由からも、珍しく外海で潜る提案をしました。

私は、早朝を潜って無い、K島さん、K谷さんに対して、上記の提案をしました。

その結果、外海に入ったら、どうせ、いつもの通りに、ガンガンと泳ぐと思われるので、

それならば、あまり泳がない方向で、珍しい水中生物が観たいとの希望を頂きました。

和名がついていないヒレナガカサゴ属の未記載種の幼魚(黄金、1cmサイズ)の珍しい奴が観たいとの希望でした。

と、リクエストを言われました。そこで、2本目も同じ様なコースとなりますが、大瀬崎の湾内に入る事としました。

 

●大瀬崎湾内2本目ダイビング

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

20230424() 2本目 大瀬崎・湾内ダイビング

 

水面休息=01時間51

 

IN0954

OUT1049

潜水時間=55

水温=17.4

平均水深=11.8メートル

最大水深=19.2メートル

透明度=1208メートル

私の空気消費量=8.34

観た生物=トガリモエビ、ヒレナガカサゴの幼魚?(黄金、1cm)

カエルアンコウ(黄色、3cm)、オオモンカエルアンコウ(レモン色、5cm)、イロカエルアンコウ(白色、1cm)

大海馬、クマノミ、八丈ダツ(1cm)、コノハガニ、イワシの稚魚の群れ、ボラの稚魚の群れ。

 

20230423_17.JPGトガリモエビ

20230423_18.JPG大海馬

20230423_19.JPG水深14メートル近辺のイロカエルアンコウを撮ってました。 A

20230423_20.JPG水深14メートル近辺のイロカエルアンコウを撮ってました。 B

20230423_21.JPG2人がイロカエルアンコウを撮っている際にポーズ A

 20230423_22.JPG2人がイロカエルアンコウを撮っている際にポーズ B

 20230423_23.JPGカエルアンコウ 黄色 3cmサイズ

20230423_24.JPGヒレナガカサゴ属の未記載種の幼魚 1cmサイズのレア物です。

20230423_25.JPGオオモンカエルアンコウ レモン色 5cmサイズ

20230423_26.JPG八丈タツ 1cm未満のサイズ

20230423_27.JPGダイバーK谷さん

20230423_28.JPG水中での集合写真A

20230423_29.JPG水中での集合写真B

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

20230423_30.JPGサンライズ大瀬崎を出る前にスナップでの集合写真

 

今回、改めて、私は、ダイビングで水中生物を観るのがとても好きな事に気が付きました。

熱海のビタガ根あたりで潜るよりは、大瀬崎の湾内で安く潜る方が断然に好きみたいでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

以上です。


by oda
西伊豆観光・オラッチェ牧場
   

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

大瀬崎は、1230分には、出発。

 

●オラッチェ牧場の観光

 

皆さんからの希望がありましたオラッチェ牧場に1330分頃に到着しました。

当日のお昼の食事も含めまして、1330分頃〜1520分頃まで観光をしました。

オラッチェ牧場では、レストランでの食事、動物への餌やり、➂ソフトクリームを食べまして、お土産を買いました。

2時間の滞在となりました。

 

・レストランでの食事

20230423_31.JPGオラッチェ牧場内のレストランでの食事 A

20230423_32.JPGオラッチェ牧場内のレストランでの食事 B

20230423_33.JPGオラッチェ牧場内のレストランのマスコット人形

20230423_34.JPG動物への餌やり K谷さん A

20230423_35.JPG動物への餌やり K谷さん B

20230423_36.JPG動物への餌やり K谷さん C

20230423_37.JPG動物への餌やり K島さん D

20230423_38.JPG動物への餌やり K谷さん E

20230423_39.JPG動物への餌やり K谷さん F

20230423_40.JPG動物への餌やり K島さん G

20230423_41.JPGソフトクリームを食べてみました。

20230423_42.JPG牧場の牛を観てみました。

20230423_43.JPGオラッチェ牧場での観光時のスナップ

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

オラッチェ牧場を出てからは、熱海経由を使って、熱海で帰路を進みました。

 

O田さんが、1740分頃に帰宅。

K島さんが、1930分頃に帰宅。

その後、私が。。。大黒埠頭近辺で・・・おもいっきり道を間違えまして・・・

K谷さんが、2030分頃に帰宅となりました。

当然、K谷さんが、5月末頃に柏島へ潜りに行かれるとの理由から、SMDCの旗ですが手渡しさせて頂きました。

その後、私は、お腹が空いたので、丸亀製麺に立ち寄りまして、うどんをひとりで食べてから、

22時過ぎに自宅に到着しました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●今後のリベンジ計画

 

今回の熱海ボートダイビングでは、海洋状況の影響から、冬期限定の小曽我洞窟に入る事が出来なかったので、

次回、冬期限定の小曽我洞窟に対しては、11月末頃に日帰りでのリベンジがしたいとの事となりました。

 

近日中となりますが、今回の参加者の再度の日程確認をしまして、ツアーを起こす予定です。

時期は、11月末頃で、今度は、日帰りダイビング予定となるイメージですね。

詳細が決まったら、皆さんにツアー登録をして頂く様に促す予定です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


以上です。


by oda

28 queries. 0.063 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress