SMDCの皆さん
●●●8月16日(土) 東伊豆 3本のダイビング●●●
8月16日の土曜日ダイビングの報告レポートです。
●東伊豆・宇佐美ビーチ【水中線路】 1本目ダイビング● ★参加:K田さん、Kさん★
IN=9時14分
OUT=10時00分
潜水時間=46分
水温=25.2℃
透明度=8〜3メートル
平均水深=7.8メートル
最大水深=12.6メートル
空気消費量=10.99
観た魚=ソラスズメダイ、ネンブツダイ、ブチススキベラ、ウツボ、アカハタ。
●東伊豆・宇佐美ビーチ【水中線路】 2本目ダイビング● ★参加:K田さん、Kさん★
水面休息=1時間24分
IN=11時24分
OUT=12時04分
潜水時間=40分
水温=22.8℃
透明度=8〜3メートル
平均水深=9.4メートル
最大水深=17.0メートル
空気消費量=11.60
観た魚=ソラスズメダイ、ネンブツダイ、ブチススキベラ、ウツボ、アカハタ、1.5〜2.0メートルクラスのネコザメ。

●東伊豆・宇佐美ビーチ 3本目ダイビング● ★参加:K野さん★
水面休息=45分
IN=12時49分
OUT=13時22分
潜水時間=33分
水温=26.2℃
透明度=8〜3メートル
平均水深=4.2メートル
最大水深=8.6メートル
空気消費量=10.67
観た魚=ソラスズメダイ、ネンブツダイ、ブチススキベラ、ウツボ、アカハタ。
宇佐美は、水中生物が少ないです。
線路は観る価値はあるが、ある程度、水深15メートル以上先に行かないと、サメには逢えない。
潜り終わってから海辺でナシゴレンを食べました。
夕方には、まゆの伊勢原店舗でとんかつを食べました。
<総評>
★K田さんが宇佐美の水中線路を観たがっておりました。
先日、宇佐美のボートダイビングでロストされたそうですが、宇佐美の水中線路も観てみたかったそうです。
ちなみに、2本目のダイビングで、ネコザメを観つけていただいたのは、彼ですね。
★先日のライセンス取得ツアーで7名のダイバーが誕生しました。
その中の1名であり、SMDCへ入部されたKさんとなります。
個人紹介のメールは、のちほど出させて頂きます。
SMDCでも貴重な女性ダイバーであり、実際に潜って頂いて、その様子を観ても、上手なダイバーでした。
次の週末には、彼女のお仲間のK池さんに潜って頂くつもりでいます。
★今年も、観光優先となりますが、同じSSSの車載事業部のK野さんに潜りに来て頂きました。
有名な山安のアジの開きを買って帰りました。あれは、下手なアジの開きよりも美味しいのですよね。
TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/823