透明度は、良いが冷水塊の入った大瀬崎を潜りました。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●
IN=7時56分
OUT=8時58分
潜水時間=62分
水温=18.2℃
透明度=15〜10メートル
平均水深=11.2メートル
最大水深=24.4メートル
タンク IN =200
タンク OUT =70
空気消費量 =9.89
観た魚=ユカタハタ、キビナゴの群れ、オオガラスハゼ、チンアナゴ、アキアナゴの群れ、
ベニキヌツヅミガイ、イトフエフキ、アカオビハナダイ。
■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
|
2025 【番外】大瀬崎5本 合宿【番外】野鳥を観ました!2025年8月10日(日曜日)
by oda
透明度は、良いが冷水塊の入った大瀬崎を潜りました。 今朝から、大雨、物凄い西風が吹いている状態です。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング● IN=7時56分 OUT=8時58分 潜水時間=62分 水温=18.2℃ 透明度=15〜10メートル 平均水深=11.2メートル 最大水深=24.4メートル タンク IN =200 タンク OUT =70 空気消費量 =9.89 観た魚=ユカタハタ、キビナゴの群れ、オオガラスハゼ、チンアナゴ、アキアナゴの群れ、 ベニキヌツヅミガイ、イトフエフキ、アカオビハナダイ。
by oda
透明度は、良いが冷水塊の入った大瀬崎を潜りました。 今朝から、大雨、物凄い西風が吹いている状態です。
●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 2本目ダイビング● 水面休息=1時間36分 IN=10時34分 OUT=11時36分 潜水時間=62分 水温=18.2℃ 透明度=15〜10メートル 平均水深=13.2メートル 最大水深=32.2メートル タンク IN =200 タンク OUT =80 空気消費量 =8.34 観た魚=アカオビハナダイ、ヨウジウオ、オトヒメエビ、大海馬、ウスバハギ、 クマノミ、カザリイソギンチャクエビ、カナメイロウミウシ。
by oda
透明度は、良いが冷水塊の入った大瀬崎を潜りました。 大雨は続きます。そして、物凄い西風が吹いている状態です。
●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 3本目ダイビング● 水面休息=2時間26分 IN=14時02分 OUT=15時04分 潜水時間=62分 水温=20.6℃ 透明度=15〜10メートル 平均水深=14.4メートル 最大水深=30.2メートル タンク IN =200 タンク OUT =70 空気消費量 =8.59 観た魚=アカオビハナダイ、オトヒメエビ、アカシマシラヒゲエビ、大海馬、 クマノミ、クリアクリナーシュリンプ、オウギガニ。
by oda
2025年8月11日(月曜日) 透明度は、良いが冷水塊の入った大瀬崎を潜りました。 大雨は続いています。そして、物凄い西風が吹いている状態です。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング● 水面休息=16時間04分 IN=7時08分 OUT=8時10分 潜水時間=62分 水温=21.2℃ 透明度=15〜10メートル 平均水深=13.0メートル 最大水深=24.2メートル タンク IN =200 タンク OUT =60 空気消費量 =9.82 観た魚=シマアジの群れ、アカオビハナダイ、クマノミ、イバラダツ、ニゲミズチンアナゴ。
by oda
透明度は、良いが冷水塊の入った大瀬崎を潜りました。 大雨は続きます。そして、物凄い西風がまだ吹いている状態です。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング● 水面休息=1時間37分 IN=9時47分 OUT=10時55分 潜水時間=68分 水温=24.2℃ 透明度=15〜10メートル 平均水深=12.6メートル 最大水深=25.4メートル タンク IN =200 タンク OUT =60 空気消費量 =9.11 観た魚=シマアジの群れ、アカオビハナダイ、オオモンカエルアンコウ 3個体、 アキアナゴ、コロダイの幼魚、ベニキヌツヅミガイ、ヒレナガネジリンボウ。
by oda
by oda
31 queries. 0.050 sec. |