■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2025 【番外】井田3本⇒藤丸小田原店舗 日帰り【番外】

井田3ビーチを潜りました。
2025年9月20日(土曜日)   

SMDCの皆さん


Oです。

最近、Tさん、K田さんから、井田へ潜りに行きたい。

この様な話を聞いており、最近、気になっておりました。

しかし、ここ最近、どこのポイントの透明度・生物情報も、海洋公園、大瀬崎、黄金崎もピンと来ない感じでした。

そこで、久しぶりに同じ様な感じの透明度・生物情報ならば、と考えて、井田へ潜りに行きました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●●●920() 西伊豆の江梨近辺でコブ白鳥の親子とウミネコですが観られました。●●●

 

大瀬崎・井田へ向かう途中の川に、はぐれコブ白鳥の親子が居ました。ウミネコも居ました。<朝7時頃から約30分間>

スクリーンショット 2025-09-22 050737.png  ウミネコ

スクリーンショット 2025-09-22 050936.png コブ白鳥の親子です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

井田とは・・・

 

御参考に、自分が井田で前回に潜ったのが、20181123日と、約7年ぐらい前でした。※7年ぶりに潜りに行きました。

大瀬崎の外海に似た様なポイントですね。大瀬崎の外海よりも入りやすい海です。

但し、北東風が吹いて無いと、ENが厳しいポイントです。冬場は、基本、寒いのであまり潜りに行かないダイビングポイントです。

雨が降ると、施設も考慮すると、居場所があまりなくて、行かないポイントですね。

やはり、初心者が居ると、大瀬崎・黄金崎へ潜りに行きますね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●●●913() 西伊豆・湾内 3本のダイビング●●●

 

ダイビング中に、何度か雨となり、終始、この日は、曇り、時々、雨が降りました。

 

●西伊豆・井田ビーチ 1本目ダイビング●

IN844

OUT924

潜水時間=40

水温=23.8

透明度=105メートル

平均水深=17.0メートル

最大水深=26.8メートル

空気消費量=10.19

観た魚=ナンヨウツバメウオの幼魚、タカベの群れ、アオサハギ、マツバスズメダイの群れ、アオリイカ、カゴカキダイ。


ナンヨウツバメウオ スクリーンショット 2025-09-21 113913.png ナンヨウツバメウオの幼魚 水面に居ます。曇り空で光が入って無いので撮るのに微妙。

●西伊豆・井田ビーチ 2本目ダイビング●

水面休息=19

IN943

OUT1015

潜水時間=32

水温=25.4

透明度=105メートル

平均水深=3.2メートル

最大水深=6.8メートル

空気消費量=9.47

観た魚=クロスジギンポ、ナンヨウツバメウオの幼魚、タカベの群れ、アオサハギ、マツバスズメダイの群れ、アオリイカ、カゴカキダイ。

クロスジギンポ スクリーンショット 2025-09-21 114243.png

クロスジギンポ スクリーンショット 2025-09-21 114354.png

クロスジギンポ スクリーンショット 2025-09-21 114507.png

クロスジギンポ

●西伊豆・井田ビーチ 3本目ダイビング●

水面休息=1時間55

IN1210

OUT1310

潜水時間=60

水温=22.8

透明度=105メートル

平均水深=13.2メートル

最大水深=26.0メートル

空気消費量=8.62

観た魚=クダゴンベ、クロスジギンポ、ナンヨウツバメウオの幼魚、タカベの群れ、アオサハギ、マツバスズメダイの群れ、アオリイカ、カゴカキダイ。

クダゴンベ スクリーンショット 2025-09-21 112958.png
クダゴンベ スクリーンショット 2025-09-21 113439.png
クダゴンベ スクリーンショット 2025-09-21 113533.png
クダゴンベ スクリーンショット 2025-09-21 113610.png
クダゴンベ スクリーンショット 2025-09-21 113651.png
クダゴンベ スクリーンショット 2025-09-21 113723.png
クダゴンベ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

みかんを買いに行きました。いつもワンちゃんと戯れました。


スクリーンショット 2025-09-22 054151.png

スクリーンショット 2025-09-22 054222.png


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●●●920() 西伊豆の江梨近辺でコブ白鳥の親子とウミネコですが観られました。●●●

 

大瀬崎・井田へ向かう途中の川に、はぐれコブ白鳥の親子が居ました。井田からの帰り道でも観ました。<1530分頃から、約30分>

スクリーンショット 2025-09-22 054046.png ウミネコ
スクリーンショット 2025-09-22 054309.png コブ白鳥の親子

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

●●●920() 井田からの帰り道、小田原の藤丸で夕食を食べました。●●●

URONYA小田原店舗で食べる事も考えたのですが、駐車場が近くに無い事が判明したので、

久しぶりに小田原の藤丸に食べに行きました。

 スクリーンショット 2025-09-22 054403.png

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


by oda

このコメントのRSS

TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/830

16 queries. 0.035 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress