SMDCの皆さん
2025 大瀬崎7本⇒麻釉伊勢原店 合宿(今期3回目)
はぐれコブ白鳥の家族を観ました。2025年7月5日(土曜日)
SMDCの皆さん
●●●7月05日(土) 西伊豆 5本のダイビング●●●
7月05日の土曜日ダイビングの1日目の報告レポートです。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング● ★参加:Tさん、K田さん、Iさん★
IN=9時36分
OUT=10時37分
潜水時間=61分
水温=24.8℃
透明度=10〜5メートル
平均水深=9.6メートル
最大水深=16.4メートル
空気消費量=8.36
観た魚=サガミツメノエビ、タカクラダツ、ヒラメ(80センチクラス)、アキアナゴ、オオガラスハゼ、
ニジギンポ、キツネベラの幼魚。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング● ★参加:Tさん、K田さん、Iさん★
水面休息=1時間07分
IN=11時44分
OUT=12時38分
潜水時間=54分
水温=24.4℃
透明度=10〜5メートル
平均水深=12.0メートル
最大水深=19.0メートル
空気消費量=8.42
観た魚=サガミツメノエビ、タカクラダツ、イバラダツ、イロカエルアンコウ(3センチクラス、黒)、
アキアナゴ、オオガラスハゼ、ニジギンポ、キツネベラの幼魚。
この2本目と3本目の水面休憩時間を使って、お昼を食べました。
●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 3本目ダイビング● ★参加:Tさん、Iさん★
水面休息=2時間46分
IN=15時24分
OUT=15時59分
潜水時間=35分
水温=21.0℃
透明度=10〜5メートル
平均水深=14.8メートル
最大水深=30.4メートル
空気消費量=9.22
観た魚=ヒメマダラウミウシ(3センチクラス)、オトヒメエビ、クマノミ。
SMDCの皆さん
●西伊豆・大瀬崎・湾内 4本目ダイビング● ★参加:Tさん、K田さん★
水面休息=50分
IN=16時49分
OUT=17時35分
潜水時間=46分
水温=22.4℃
透明度=10〜5メートル
平均水深=12.0メートル
最大水深=19.0メートル
空気消費量=6.92
観た魚=イバラダツ、ニザダイの群れ、ニジギンポ、オオガラスハゼ。
この4本目と5本目のナイトダイビングまでの水面休憩時間を使って、夕飯を食べました。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 5本目ダイビング<ナイトダイビング>● ★参加:Tさん、K田さん、Iさん★
水面休息=1時間49分
IN=19時24分
OUT=20時14分
潜水時間=50分
水温=23.2℃
透明度=10〜5メートル
平均水深=9.6メートル
最大水深=17.6メートル
空気消費量=8.16
観た魚=ヘラヤガラ、ニジギンポ。
2025年7月6日(日曜日)
SMDCの皆さん
●●●7月06日(日) 西伊豆・湾内 2本のダイビング●●●
7月06日の日曜日ダイビングの1日目の報告レポートです。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング<早朝ダイビング>● ★参加:Tさん、K田さん、Iさん★
水面休息=10時間58分
IN=7時22分
OUT=8時07分
潜水時間=45分
水温=21.4℃
透明度=10〜5メートル
平均水深=13.2メートル
最大水深=23.6メートル
空気消費量=8.62
観た魚=ヒレナガネジリンボウ、ミジンベニハゼ、ホウボウ、セトミノカサゴ。
この1本目と2本目の水面休憩時間を使って、朝食を食べました。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング● ★参加:Tさん、K田さん、Iさん★
水面休息=1時間40分
IN=9時47分
OUT=10時37分
潜水時間=50分
水温=21.6℃
透明度=10〜5メートル
平均水深=13.6メートル
最大水深=23.0メートル
空気消費量=8.47
観た魚=カミソリウオ、イバラダツ、ネジリンボウ。
SMDCの皆さん

SMDCの皆さん
今回の土日で、BCトラブル、フィンのストラップが故障したトラブルもあったので、器材の調達に行きました。
今回、TさんのBCの排気部分が壊れた現象が海中で起きました。
また、K田さんのBCのストラップが海に入る前のフィンを履いている際に壊れました。
2025年7月12日(土曜日)
SMDCの皆さん
SMDCの皆さん
●●●7月12日(土) 西伊豆 5本のダイビング●●●
7月12日の土曜日ダイビングの1日目の報告レポートです。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング● ★参加:S田さん、Y崎さん、K田さん★
IN=9時30分
OUT=10時24分
潜水時間=54分
水温=23.2℃
透明度=10〜3メートル
平均水深=9.8メートル
最大水深=17.0メートル
空気消費量=8.42
観た魚=サガミツメノエビ、タカクラダツ、ネジリンボウ、オオガラスハゼ、ニジギンポ。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング● ★参加:M島さん、K田さん★
水面休息=19分
IN=10時43分
OUT=11時11分
潜水時間=28分
水温=23.2℃
透明度=10〜3メートル
平均水深=6.2メートル
最大水深=10.6メートル
空気消費量=6.61
観た魚=カゴカキダイ、ネジリンボウ、ハタンポの群れ、オオオガラスハゼ、ニジギンポ。
この2本目と3本目の水面休憩時間を使って、お昼を食べました。
●西伊豆・大瀬崎・湾内【EXは、マンボウ前】 3本目ダイビング<ドリフトダイビング>●
★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K田さん★
水面休息=1時間27分
IN=12時38分
OUT=13時21分
潜水時間=43分
水温=23.4℃
透明度=10〜3メートル
平均水深=12.6メートル
最大水深=19.2メートル
空気消費量=9.26
観た魚=タカクラダツ、オオモンカエルアンコウ【30センチサイズ】のペア。
SMDCの皆さん
●西伊豆・大瀬崎・湾内 4本目ダイビング● ★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K田さん★
水面休息=2時間07分
IN=15時28分
OUT=16時12分
潜水時間=44分
水温=25.2℃
透明度=10〜3メートル
平均水深=12.6メートル
最大水深=23.2メートル
空気消費量=9.05
観た魚=イバラダツ、トガリモエビ、カミソリウオ、ロータスミノウミウシ。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 5本目ダイビング<ナイトダイビング>● ★参加:K田さん★
水面休息=2時間50分
IN=19時02分
OUT=19時55分
潜水時間=53分
水温=25.4℃
透明度=15〜10メートル
平均水深=14.6メートル
最大水深=24.6メートル
空気消費量=8.44
観た魚=イバラダツ、ミジンベニハゼ、セトミノカサゴ、ミナミホタテウミヘビ、コロダイの幼魚、ヘラヤガラ。
コロダイの赤ちゃん
2025年7月13日(日曜日)
SMDCの皆さん
●●●7月13日(日) 西伊豆・湾内 2本のダイビング●●●
7月13日の日曜日ダイビングの1日目の報告レポートです。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング<早朝ダイビング>●
★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K田さん★
水面休息=11時間25分
IN=7時20分
OUT=8時07分
潜水時間=47分
水温=24.8℃
透明度=15〜10メートル
平均水深=12.2メートル
最大水深=24.6メートル
空気消費量=8.63
観た魚=チンアナゴ、カミソリ魚、ロータスミノウミウシ、トガリモエビ、ミジンベニハゼ、
タカクラダツ、オオガラスハゼ、ネジリンボウ。
この1本目と2本目の水面休憩時間を使って、朝食を食べました。
●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 2本目ダイビング● ★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K田さん★
水面休息=2時間01分
IN=10時08分
OUT=10時46分
潜水時間=38分
水温=24.8℃
透明度=15〜8メートル
平均水深=13.4メートル
最大水深=25.2メートル
空気消費量=7.87
観た魚=ウツボ、クマノミ、オトヒメエビ。
SMDCの皆さん
2025年7月19日(土曜日)
透明度の悪い大瀬崎を潜りました。
●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●
IN=8時05分
OUT=9時17分
潜水時間=72分
水温=24.6℃
透明度=10〜0.5メートル
平均水深=13.0メートル
最大水深=24.2メートル
空気消費量=9.06
観た魚=サガミツメノエビ、ネジリンボウ、オオガラスハゼ、チンアナゴ、ロータスミノウミウシ、
トガリモエビ、ナガサキスズメダイ、イシガキフグ、コシオリエビ、フリソデミドリガイ。
●西伊豆・大瀬崎・外海【大川下EN⇒大川下EX】 2本目ダイビング●
水面休息=1時間36分
IN=10時53分
OUT=11時49分
潜水時間=56分
水温=23.2℃
透明度=12〜1.0メートル
平均水深=12.0メートル
最大水深=30.2メートル
空気消費量=8.93
観た魚=トビウオ、アオサハギ。
●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 3本目ダイビング●
水面休息=2時間22分
IN=14時11分
OUT=14時51分
潜水時間=40分
水温=26.6℃
透明度=12〜1.5メートル<水面から水深5メートルあたりまでの透明度が特に悪い>
平均水深=18.2メートル
最大水深=31.8メートル
空気消費量=8.87
観た魚=カナメイロウミウシ、イトヒキベラの婚姻色、アカオビハナダイの婚姻色。
コブ白鳥を帰りにも観ました。
夕食は、SARA
根府川の旧道路から、新道路側に引越をしたSARAで夕飯を食べました。
2025年7月20日(日曜日)
2025年7月21日(月曜日)
2025年7月25日(金曜日)
SMDCの皆さん
2025年7月26日(土曜日)
SMDCの皆さん
●●●7月26日(土) 東伊豆 海洋公園2本のダイビング●●●
7月26日の土曜日ダイビングの報告レポートです。
●東伊豆・海洋報告 1本目ダイビング● ★参加:K田さん、Tさん★
IN=8時46分
OUT=9時46分
潜水時間=60分
水温=19.6℃
透明度=15〜10メートル
平均水深=11.0メートル
最大水深=25.6メートル
空気消費量=8.73
観た魚=アキアナゴ、トガリオウギガニ、アオブダイ、ワニゴチ、クロアナゴ、ナガサキスズメダイ、トウシマコケギンポ。
●東伊豆・海洋報告 2本目ダイビング● ★参加:K田さん、Tさん★
水面休息=3時間03分
IN=12時49分
OUT=13時49分
潜水時間=60分
水温=19.6℃
透明度=15〜10メートル
平均水深=10.0メートル
最大水深=30.4メートル
空気消費量=10.00
観た魚=サカタザメ、オオアカヒトデにヒトデヤドリエビ、アオブダイ、ワニゴチ、トウシマコケギンポ、ゴンズイ玉、ノコギリヨウジウオ、サザナミヤッコの幼魚。
2025年7月27日(日曜日)
76 queries. 0.145 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress