SMDC皆さん
●●●8月23日(土) 東伊豆 3本のダイビング●●●
8月23日の土曜日ダイビングの報告レポートです。
●東伊豆・海洋公園ビーチ 1本目ダイビング● ★参加:Tさん、K本さん、K地さん★
IN=9時43分
OUT=10時25分
潜水時間=42分
水温=17.8℃<冷水塊が入っていて、様々な流れが入っていました。>
透明度=12〜6メートル
平均水深=8.0メートル
最大水深=18.6メートル
空気消費量=10.58
観た魚=ヒラメ、キビナゴの群れ、トウシマコケギンポ、ヨウジウオ、オヤビッチャ、カゴカキダイ。
トウシマコケギンポ
●東伊豆・海洋公園ビーチ 2本目ダイビング● ★参加:Tさん、K本さん、K地さん★
水面休息=1時間14分
IN=11時39分
OUT=12時21分
潜水時間=42分
水温=17.0℃<冷水塊が入っていて、様々な流れが入っていました。>
透明度=12〜6メートル
平均水深=8.8メートル
最大水深=21.4メートル
空気消費量=11.40
観た魚=ヒラメ、キビナゴの群れ、トウシマコケギンポ、ヨウジウオ、オヤビッチャ、カゴカキダイ。

●東伊豆・海洋公園ビーチ 3本目ダイビング● ★参加:Tさん、K本さん、K地さん★
水面休息=1時間48分
IN=14時09分
OUT=14時54分
潜水時間=45分
水温=17.8℃<冷水塊が入っていて、様々な流れが入っていました。>
透明度=12〜6メートル
平均水深=9.2メートル
最大水深=24.2メートル
空気消費量=11.57
観た魚=ヒラタエイ、ケラマミノウミウシ、ニザダイの群れ、ヒラメ、キビナゴの群れ、トウシマコケギンポ、ヨウジウオ、オヤビッチャ、カゴカキダイ。
ケラマミノウミウシ

<総評>
★Tさんは、URONYAのパスタ専門店へ行きたかった様です。
確かに、サイゼリヤ、ジョリーパスタと比較すると、こちらのパスタの方が美味しいですが、予約しないと食べる事が出来ないお店の様に思われる。
★先日のライセンス取得ツアーで7名のダイバーが誕生しました。
その中の1名であり、SMDCへ入部されたK地さんとなります。個人紹介のメールは、のちほど出させて頂きます。
今回の1本目、2本目、3本目の海洋公園のダイビングが、彼の7本目、8本目、9本目のダイビングとなりました。
最大水深18.6メートル⇒21.4メートル⇒24.2メートルと、水温17度の中を潜られていました。
たぶん、彼の体力の限界の中で潜る感じでした。たぶん、川奈よりもハードなダイビングになったと思います。
次は、1ヶ月ぐらい先で潜りに来られるので無いかと思われます。
★K本さんは、やはり、体力がありますね。今回、1本目のダイビングの前に、
K地さんの為に海洋公園のプールで簡単に軽器材に鳴れるスキル確認をしました。この時も、ひとり、海洋公園のプールで泳いでいました。
また、1本目〜2本目の水面休息の時間を使って、海洋公園のダイビングプールで素潜りのコツを練習しておりました。
2本目〜3本目の水面休息の時間を使って、一平ちゃんのやきそばを2個も食べておりました。
ちなみに、3本目が終わった後で、器材を乾かす時間を使って、海洋公園のプールで泳いでいました。
とても元気であり、本当に有難いです。
TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/825