SMDCの皆さん
幹事のOです。
本日の北東風予報でもあり、本日の夕方から、雨も降る予報でしたので、
黄金崎へ潜りに行く事にしました。
参加者は、k本さんと、Tさんです。
朝9時過ぎに、現地へ到着です。
朝は、福浦近辺ですが・・・
朝6〜7時ぐらいには、通過したのですが・・・
K本さんから、黄金崎の施設の紹介ですね。
朝9時25分頃に、お二人の記念スナップを撮りました。
あいかわらず、準備する時間帯で・・・k本さんは、けん玉で遊んでいました。
●西伊豆・黄金崎 1本目ダイビング● ★参加:Tさん、K本さん★
IN=09時51分
OUT=10時48分
潜水時間=57分
水温=16.4℃
透明度=10〜05メートル
平均水深=13.0メートル
最大水深=20.6メートル
INタンク圧=200/㎠
OUTタンク圧=80/㎠
空気消費量=9.15
観た魚=ハダカハオコゼ、大海馬、ツマジロオコゼ、コシオリエビ、カンムリベラの幼魚、サザナミフグ、
トウヨウウルマカサゴの幼魚だと思われる銀色の2cmぐらいの奴が居ました。
ハダカハオコゼ
大海馬
ツマジロオコゼ
コシオリエビ
トウヨウウルマカサゴの幼魚
1本目が終わってから、2本目の間は、ダラダラと過ごしました。
お昼は、カップヌードルを食べていました。
ちなみに、ダラダラと過ごした理由は、ハナイカ情報が入って来る事を待っていました。
ハナイカは、現地ガイドさんからも、3日ぐらい行方不明と伺っていました。
水面休息=2時27分となります。
●西伊豆・黄金崎 2本目ダイビング● ★参加:Tさん、K本さん★
IN=13時15分
OUT=14時09分
潜水時間=54分
水温=16.4℃
透明度=10〜05メートル
平均水深=10.2メートル
最大水深=16.4メートル
INタンク圧=200/㎠
OUTタンク圧=100/㎠
空気消費量=9.17
観た魚=カスザメ(1メートル級)、コシオリエビ、ワレカラモドキ、サラサエビ、ナガレモエビ、タツノイトコ、コノハガニ、サザナミフグ、
ミナミギンポ、ニジギンポ。
カスザメ(1メートル級)
カスザメを観ているK本さんダイバー
コノハガニ
タツノイトコ
ナガレモエビ
ニジギンポ
土肥の盛田屋さんで、ところてんを食べました。
函南には、17時30分頃に到着
函南のいそ路で、私は、生姜焼き定食を食べました。
ここで、ログつけをしました。
お二人は、カツカレーを食べてました。
by oda
TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/746