■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2024 【番外】大瀬崎5本(ゴミ拾い含む)⇒牧場 合宿

1日目 大瀬崎3本
2024年6月1日(土曜日)   

Oです。

 

昨年の2023年、年1回開催される大瀬崎でのフレッシュ大瀬ダイバーズディ35回目へ行こうとしました。

しかし、線状降水帯に寄る大雨が降りまして、透明度が壊滅的に悪くなり、当日の大瀬崎は視界不良でクローズしてしまいました。

 

昨年、この大瀬崎のフレッシュ大瀬ダイバーズディ35回目へ行こうとした際の関連のツアーレポートは、下記の2点です。

2023年6月3日(土)は、大瀬崎の視界不良のクローズで、土肥へ行きました。

2023年6月4日(日)は、大瀬崎のダイバーズディへ行こうと考えたが・・・黄金崎へ行きました。

 

SONY Marine Diver’s Club - ツアーレポート : 台風2号の影響で梅雨前線が刺激され

SONY Marine Diver’s Club - ツアーレポート : 梅雨前線の影響で本来の目的であった大瀬崎クリーンナップが無くなりました


今回も、台風で静岡県に線状降水帯が発生したので、約1週間前は、潜れないので無いかと思いました。

しかし、蓋を開けてみると、それなりに、透明度3メートル程度ある感じの海となっていました。



●●●601() 大瀬崎3本のダイビング●●●



●大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●

 

  IN936

OUT1051

潜水時間=75

水温=20.2

透明度=63メートル

平均水深=11.4メートル

最大水深=23.6メートル

観た魚=ハチジョウタツ(5サイズ)×2ヒレナガカサゴの幼魚、ネジリンボウ、イソコンペイトウガニ

      海天狗のペア、ニゲミズチンアナゴ、ムレハタタテダイ、クマノミ、ネジリンボウ、アカオビハナダイ。

20240601_01.JPG <ハチジョウタツ>

20240601_02.JPG <ハチジョウタツ>

20240601_03.JPG <ヒレナガカサゴの幼魚>

20240601_04.JPG <イソコンペイトウガニ>


●大瀬崎・岬の先端 2本目ダイビング●



 水面休息=1時間32

  IN1223

OUT1323

潜水時間=60

水温=18.8

透明度=103メートル

平均水深=13.2メートル

最大水深=30.0メートル

観た魚=ホカケハナダイ、イトヒキベラ、イシガキフグ、サクラダイ、アカオビハナダイ。

 

ホカケハナダイの帆を張るシーンは、何度も観れたのですが・・・撮れませんでした。

20240601_05.JPG <イシガキフグ>


●大瀬崎・湾内 3本目ダイビング●



 水面休息=2時間12

  IN1535

OUT1650

潜水時間=75

水温=19.8

透明度=52メートル

平均水深=12.8メートル

最大水深=24.6メートル

 観た魚=トガリモエビ、イソコンペイトウガニ、ガラスハゼ、ムレハタタテダイ、クマノミ、アカオビハナダイ。

20240601_06.JPG <トガリモエビ>

ナイトダイビングは、ダイコンの状態からも何とか潜れましたが・・・ゆっくりと休む事にしました。


by oda

このコメントのRSS

TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/676

16 queries. 0.043 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress