■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2024 新人歓迎会(横浜開催:鶴屋はなれ 横浜鶴屋町店)

横浜にて新人歓迎会をこじんまりと開催しました。
2024年9月7日(土曜日)   

SMDCの皆さん


この飲み会には、参加していなかったOです。
9月7日(土)に、ライセンス取得ツアーも終わって、
皆さん、無事にダイバーになったので、
こじんまりと、横浜開催の飲み会に参加されました。

ライセンス取得ツアーからは、Lさん、K本さん、M島さん、
今年のホープのひとり、A本さん、
2019年からの今年にダイバーになったばかりで入部して頂いたTさん
SMDCのT村さん、Y田実行委員長の合計7名が仲良く飲んだ様です。

自分は、当日は、大瀬崎で潜っておりました。

20240907_001.JPG
20240907_002.JPG
20240907_003.JPG
20240907_004.JPG
20240907_005.JPG
20240907_006.JPG
20240907_007.JPG
20240907_008.JPG
20240907_009.JPG
20240907_010.JPG
20240907_011.JPG
20240907_012.JPG
20240907_013.JPG
20240907_014.JPG
20240907_015.JPG
20240907_016.JPG
20240907_017.JPG
20240907_018.JPG
20240907_019JPG.JPG
これも一種の全員で取ったスナップ画像ですね。
T村さん、この画像だと・・・少し芸能人のみえはるに少し似ている。
20240907_020JPG.JPG
これも一種の全員で取ったスナップ画像ですね。
T村さん、この画像だと・・・少し芸能人のみえはるに少し似ている。
20240907_021JPG.JPG
全員で取ったスナップ画像ですね。
20240907_022JPG.JPG
全員で取ったスナップ画像ですね。

by oda
1日目は、ナイトも含めて4本
2024年9月21日(土曜日)   

SMDCの皆さん


幹事のOです。

全員スナップ4.JPG

<スマホ撮影:セブンイレブンをバックにスナップ画像>
全員スナップ.JPG
<スマホ撮影:わさびミュージアムをバックにスナップ画像>
全員スナップ 2.JPG
<スマホ撮影:大瀬崎湾内をバックにスナップ画像>
全員スナップ3.JPG
<スマホ撮影:大瀬崎湾内をバックにスナップ画像>

●●●921() 西伊豆・大瀬崎・湾内4本のダイビング●●●

921日の土曜日ダイビングの1日目の報告レポートです。

●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●  

★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K松さん★<水中ナチュラリスト>

 

  IN908

OUT1005

潜水時間=57

水温=27.2

透明度=83メートル

平均水深=9.8メートル

最大水深=17.0メートル

観た魚=ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、シマアジ、ゴンズイ玉、ビゼンクラゲ。

 

マダイ.JPG 

<K松さん撮影:マダイ(40cmクラス)>

●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング●  

★参加:Y崎さん、M島さん、K松さん★<ファンダイビング>

 

水面休息=1時間40

 

  IN1145

OUT1242

潜水時間=57

水温=26.8

透明度=83メートル

平均水深=10.8メートル

最大水深=20.6メートル

観た魚=イソギンチャクエビ、サガミツメノエビ、オドリカクレエビ、ホンソメワケベラ、ニシキフウライウオ、アキアナゴの群生、

ナガサキスズメダイの幼魚、ニジギンポ、アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

ナガサキスズメダイの幼魚.JPG
<K松さんTG-6で撮影:ナガサキスズメダイの幼魚>
アカオビハナダイ.JPG
<K松さんTG-6で撮影:アカオビハナダイ>
ニシキフウライウオ.JPG
<K松さんTG-6で撮影:ニシキフウライウオ>

オオモンカエルアンコウ_でかい.JPG
<K松さんTG-6で撮影:オオモンカエルアンコウ(30cmクラス)>
ヒマワリスズメダイ.JPG 
<K松さんTG-6で撮影:ひまわりスズメダイ>

●西伊豆・大瀬崎・湾内 3本目ダイビング●  

★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K松さん★<ディープダイビング>

 

水面休息=1時間36

 

  IN1418

OUT1506

潜水時間=48

水温=19.4

透明度=82メートル

平均水深=11.2メートル

最大水深=24.2メートル

観た魚=ニシキフウライウオのペア、オオモンカエルアンコウ(30クラス)、オオモンカエルアンコウ(3クラス)、ガラスハゼ、ヒマワリスズメダイ、大海馬、

アキアナゴの群生、ナガサキスズメダイの幼魚、ニジギンポ、アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

ヒマワリスズメダイ_2.JPG
<K松さんTG-6で撮影:ひまわりスズメダイ>

大海馬.JPG

<K松さんTG-6で撮影:大海馬>

ガラスハゼ.JPG

<K松さんTG-6で撮影:ガラスハゼ>

オオモンカエルアンコウ.JPG 
<K松さんTG-6で撮影:オオモンカエルアンコウ(3cmクラス)>

オオモンカエルアンコウ_P9211758.JPG
<オオモンカエルアンコウ(3cmクラス)>

ナイトダイビングまでの空いた時間ですが・・・陸上でのナビゲーションの練習
陸上でナビゲーションの練習.JPG
買い食いをしたりしておりました。
買い食い1.JPG
買い食い2.JPG
買い食い3.JPG
買い食い4.JPG

サンライズ大瀬崎で夕食をたべました。

夕食スナップ 1.JPG

食事のスナップ画像です。

夕食スナップ 2.JPG 

食事のスナップ画像です。

●西伊豆・大瀬崎・湾内 4本目ダイビング●  

★参加:柴田さん、山崎さん、松島さん、小松さん★<ナイトダイビング>

 

水面休息=3時間58

 

  IN1904

OUT1956

潜水時間=52

水温=28.0

透明度=83メートル

平均水深=9.6メートル

最大水深=16.2メートル

観た魚=ツキヒガイ、ヘラヤガラ、アオリイカ、サザナミフグ、クサフグ、シヨウサイフグ、ニジギンポ、カワハギ。

※ K松さんのナイトダイビングをした際の感想コメントは、下記です。

あまり昼と景色が変わらず残念。ロウソクエビは通年見れると聞いたが全然いなかった。

ガンガゼが減っている気がする。むしろ初めて潜った冬が多すぎた…?季節なのか、年なのか。


ただ、夜光虫を皆で光らせるのは幻想的で良かったです。

みんなが泳ぐとフィンキックの軌跡がキラキラと残るのがなかなか幻想的でした。


 写真撮れませんでしたがエゾイソアイナメが見れました。かわいい。


 なお写真は微妙なものしかないです。小さいキリンミノは良かったかも。浅場で寝てた。 

 ヘラヤガラ_ナイト.JPG

<K松さんTG-6で撮影:ヘラヤガラ>

サザナミフグ_ナイト.JPG

<K松さんTG-6で撮影:サザナミフグの様です。>

この後に部屋に戻って、皆さん、寝たみたいです。




by oda
2日目のダイビングは、3本でした。
2024年9月22日(日曜日)   

●●●922() 西伊豆・湾内 3本のダイビング●●●

922日の日曜日ダイビングの2日目の報告レポートです。

●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●  

★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K松さん★

<早朝ダイビング:ピークパフォーマンスボイヤンシー>

 

水面休息=11時間28

 

  IN724

OUT819

潜水時間=55

水温=26.0

透明度=84メートル

平均水深=10.8メートル

最大水深=23.8メートル

観た魚=ヒレナガネジリンボウ、海天狗、イソギンチャクエビ、サガミツメノエビ、オドリカクレエビ、ホンソメワケベラ、

ナガサキスズメダイの幼魚、ニジギンポ、アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

ニジギンポ1.JPG 

<水深2メートル近辺にニジギンポの巣がありました。拡大してみましょう>

ニジギンポ2.JPG

<拡大したら、ニジギンポが居ました。>

ヒレネジ.JPG

<ヒレナガネジリンボウ>

 朝の食事を食べました。

朝食1.JPG 

<朝食事の様子>

朝食2.JPG

<朝食事の様子>

●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング●  

★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K松さん★<ナビゲーションダイビング>

 

 水面休息=1時間30

 

  IN949

OUT1039

潜水時間=50

水温=27.0

透明度=86メートル

平均水深=7.6メートル

最大水深=19.4メートル

観た魚=ネジリンボウ、カゴカキダイ、ヨスジフエダイ、サヨリ、ナガサキスズメダイの幼魚、ニジギンポ、アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

コウベダルマガレイ_2日目.JPG 

<K松さんTG-6で撮影:セイテンヒラメ>

ネジリンボウ_2日目.JPG

<K松さんTG-6で撮影:ネジリンボウ>

●西伊豆・大瀬崎・湾内 3本目ダイビング●  

★参加:S田さん、Y崎さん、M島さん、K松さん★<ナビゲーションダイビング>

 

 水面休息=1時間27

 

  IN1206

OUT1257

潜水時間=51

水温=27.8

透明度=63メートル

平均水深=10.0メートル

最大水深=18.2メートル

観た魚=海天狗のペア、ホンソメワケベラ、ナガサキスズメダイの幼魚、ニジギンポ、サヨリ、アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

 海天狗_2日目.JPG

<K松さんTG-6で撮影:海天狗>

海天狗のペア_2日目.JPG

<K松さんTG-6で撮影:海天狗のペア>

サヨリの群れ_2日目.JPG

<K松さんTG-6で撮影:サヨリ科のカマス>

大瀬崎ですが、1530分ぐらいに出て来て・・・まずは、めんたいパークへ行きました。

めんたいパーク.JPG

試食や、おにぎりを食べたら・・・17時からとなりますが・・・

函南のうんどん亭でうどんを食べました。

うんどん1.JPG

うんどん2.JPG

うんどん3.JPG

うんどん4.JPG

うんどん5.JPG

うんどん6.JPG

うんどん7.JPG

21時頃に、K松さんが帰宅

22時頃に、M島さんが帰宅

22時30分頃に、S田さん、Y崎さんが帰宅


by oda
1日目、ナイトも含めて4本を潜りました。
2024年9月28日(土曜日)   

幹事のOです。

 

今週末の28日の土曜日、29日の日曜日、大瀬崎へ潜りに行きました。

 

2日間のログは、下記の通りです。ナイトダイビングもやりました。

そして、早朝ダイビングもやや微妙に遅めですがやりました。


20240928_01_スナップ写真.JPG

<I藤さん、E藤さん、D野さんの順番です。うしろは、大瀬崎湾内です。>

 

一緒に潜ったのは、遠藤さん(30本以上のダイバーです。)

I藤さん(2024年入社:経験本数4本⇒今回で10本のダイバーとなりました。)

D野さん(2024年入社:経験本数294本⇒今回で300本のダイバーとなりました。)」です。

 

上記の2名ともに、2024年入社で、

ひとりは、7月のお盆の時期のライセンス取得ツアーから、

ダイビングをはじめたばかりの方です。

 

簡単にログ情報を列記します。

 

●●●928() 西伊豆・大瀬崎・湾内・岬の先端4本のダイビング●●●

928日の土曜日ダイビングの1日目の報告レポートです。

20240928_02_スナップ写真.JPG

<伊藤さん、遠藤さん、土肥野さんの順番です。うしろは、大瀬崎湾内です。>

I藤さんには・・・潜る前に、少しシュノーケリングをして頂き、軽器材に慣れてもらいました。

せっかくなので、仕事でのチューターもされているE藤さんにお付き合いして頂きました。

●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●  

★参加:I藤さん、E藤さん、D野さん★

 

  IN936

OUT1031

潜水時間=55

水温=25.6

透明度=84メートル

平均水深=9.6メートル

最大水深=15.8メートル

観た魚=イソギンチャクエビ、サガミツメノエビ、オドリカクレエビ、

ホンソメワケベラ、ニシキフウライウオ(オス)、アキアナゴの群生、

ナガサキスズメダイの幼魚、アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、

カシワハナダイ、クマノミ、ネジリンボウ、マツバスズメダイの群れ。

ナガサキスズメダイの幼魚_1.JPG

ナガサキスズメダイの幼魚2.JPG

ナガサキスズメダイの幼魚3.JPG

<ナガサキスズメダイの幼魚(3クラス)

 

●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング●  

★参加:I藤さん、E藤さん、D野さん★

 

水面休息=1時間36

 

  IN1207

OUT1302

潜水時間=55

水温=25.4

透明度=84メートル

平均水深=12.0メートル

最大水深=20.6メートル

観た魚=オオモンカエルアンコウのペア(30クラス)、クマノミ、ボラの群れ、

大海馬、ワカヨウジウオのペア、ナガサキスズメダイの幼魚、ウツボ、

アキアナゴの群れ、ビゼンクラゲ、アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、

カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

オオモンカエルアンコウのペア.JPG

オオモンカエルアンコウのペア2.JPG

オオモンカエルアンコウのペア3.JPG

オオモンカエルアンコウのペア4.JPG

オオモンカエルアンコウのペア5.JPG

オオモンカエルアンコウのペア6.JPG

オオモンカエルアンコウのペア7.JPG

オオモンカエルアンコウのペア8.JPG

オオモンカエルアンコウのペア9.JPG

<オオモンカエルアンコウ(30クラス)のペア>

※上記の画像の上と下にオオモンカエルアンコウが擬態して居るのですが、

意外とわかり難いですよね。

 

●西伊豆・大瀬崎・岬の先端 3本目ダイビング●  

★参加:I藤さん、D野さん★

 

水面休息=1時間52

 

  IN1454

OUT1538

潜水時間=44

水温=25.4

透明度=84メートル

平均水深=13.4メートル

最大水深=30.4メートル

観た魚=ヒマワリスズメダイ、ナガサキスズメダイの幼魚、

アカハタ、マダイ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

 

サンライズ大瀬崎で夕食をたべました。

 

●西伊豆・大瀬崎・湾内 4本目ダイビング●  

★参加:I藤さん、E藤さん、D野さん★<ナイトダイビング>

 

水面休息=3時間23

 

  IN1901

OUT1954

潜水時間=53

水温=25.6

透明度=85メートル

平均水深=10.4メートル

最大水深=17.4メートル

観た魚=ツキヒガイ、ヘラヤガラ、イカの子供、カワハギ、

オオモンカエルアンコウ(30cmクラス)のペア、カラッパ(10cmクラス)のペア。

イカの子供.JPG

イカの子供2.JPG

イカの子供3.JPG

イカの子供4.JPG

イカの子供5.JPG

イカの子供6.JPG

<イカの子供>

カラッパ_ナイト.JPG

カラッパ2_ナイト_1.JPG

カラッパ3_ナイト.JPG

<カラッパ>

カラッパ4_ナイト.JPG

カラッパ5_ナイト.JPG

カラッパ6_ナイト.JPG

カラッパ7_ナイト.JPG

<カラッパ>

アカハタ5ナイト.JPG

アカハタ6ナイト.JPG

<アカハタ>

★ナイトダイビングについての考察

先週末のナイトダイビング(921日開催)と、

今週末のナイトダイビング(928日開催)の比較です。

先週末のナイトダイビングの時は、合計で自分も含めて5名で潜りました。

そのうちの3名がはじめてナイトダイビングとなる為、注意事項も含めて、

いろいろと説明を実施してからのナイトダイビングであった。

先週末の駆け上がった位置の水深3メートルで有り、

駆け上がりの下までの水深が89メートルの位置であり、

この間、岩場にガンカゼも出ていたので、安全停止の5メートル3分であるが、

駆け上がりの上で実施して、ガンカゼに刺されたりしない様に試みた。

また、先週末は、1名、ラストで他のグループとクロスした際に、

ナイトダイビングに経験が多いダイバーが他のグループについて行く問題も発生した。

それと、サンライズ大瀬崎からENした場合、右側の水神様や、ココモの前あたりは、

とても多くのグループがENしている為、

間違えて他のグループについていく問題点を感じた。

また、右側は、比較的に明るい事からも、ナイトで観られる水中生物が少ないと感じた。

これらの反省点を考えて、今回のナイトダイビングでは、いくつかの違いを実施した。

今週末のナイトダイビングでは、先週末の駆け上がった位置の水深2メートルで有り、

駆け上がりの下までの水深が78メートルの位置であった。

潮の干満がひいて居る時にナイトダイビングであった。

今週のナイトダイビングの時は、合計で自分も含めて4名で潜りました。

そのうちの1名がはじめてのナイトダイビングで有り、注意事項も含めて、

自分達から離れない様にする事も含めて、説明を実施した。

また、先週のナイトダイビングでの混雑も考慮して、サンライズ大瀬崎からENした場合、

右側の水神様や、ココモの前あたりは、行かないと考えて、

左側の新漁礁や、ビーナス像や、ロープ漁礁に行く様に心掛けた。

その結果、先週末のツキヒガイは、1個体、今週末のツキヒガイは、2個体。

イカの子供も、先週は、すぐにいなくなったが、今週は、その場に居てくれた。

当然、夜行虫のプランクトンの光シーンも観ました。

また、先週末も、今週末も、ロウソクエビは出て来なかった。

しかし、今週は、カラッパも2個体と出ており、先週のナイトダイビングから判断すると、

改善した部分から判断しても、やや面白いナイトダイビングになったと感じています。

余計なお世話だが、ウミケムシまで出て来た。

こいつは、観なくてもゼンゼンOKと思った。


この後に部屋に戻って、皆さん、寝たみたいです。


by oda
一日目 集合でいきなりハプニング
   

滋賀県在住 幹事のK吉です。

柏島ツアーのリクエストを受けて 今年2回目の柏島ツアーを催行しました。

いつも通り初日は高知空港で羽田組のメンバーを拾いつつ
10時間運転して柏島まで移動します。

ところがいきなりトラブル発生! 1名飛行機に乗り遅れて次の便で移動となりました。
2時間以上待ち時間が発生したので、先着メンバーは桂浜でランチをとりしばし観光に行ってきました。
240928_5桂浜.jpg 240928_4カツオ丼.jpg 
幹事はこれまで20回以上高知に来ることがあったのですが、桂浜水族館は10数年ぶり3回目。
ローカル水族館ながら丁寧な展示説明と、生物との距離が近いお勧めの水族館です。
240928_1桂浜水族館.jpg 240928_2カメ.jpg 240928_3ペンギン.jpg
16時前に高知空港でようやく全員集合。柏島まではここからが長いです。。。
240928_6高知空港.jpg
宿に到着したのは20時過ぎ、途中のスーパーで買った夕食でお酒は控えめに。お惣菜はほぼ全て半額となっていて安上がりでした。

2日目、早朝も含めて2本のダイビングでした。
2024年9月29日(日曜日)   

幹事のOです。

 

今週末の28日の土曜日、29日の日曜日、大瀬崎へ潜りに行きました。

 

2日間のログは、下記の通りです。ナイトダイビングもやりました。

そして、早朝ダイビングもやや微妙に遅めですがやりました。


●●●929() 西伊豆・湾内 2本のダイビング●●●

 

929日の日曜日ダイビングの2日目の報告レポートです。

 

●西伊豆・大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●  

★参加:I藤さん、E藤さん、D野さん★<早朝ダイビング>

 

水面休息=11時間22

 

  IN716

OUT803

潜水時間=47

水温=25.4

透明度=126メートル

平均水深=12.6メートル

最大水深=24.0メートル

観た魚=ヒレナガネジリンボウ、海天狗、ベニカエルアンコウのペア、

オオモンカエルアンコウのペア、ニシキフウライウオのペア、サザナミフグ、

ナガサキスズメダイの幼魚、ガラスハゼ、海天狗、サヨリ、アカハタ、マダイ、

アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

オオモンカエルアンコウ_1.JPG

<オオモンカエルアンコウ 黄色3cmクラス>

ヒレネジリンボウ.JPG

<ヒレナガネジリンボウ>

 

 朝の食事を食べました。

 

●西伊豆・大瀬崎・湾内 2本目ダイビング●  

★参加:I藤さん、E藤さん、D野さん★

 

 水面休息=1時間37

 

  IN940

OUT1032

潜水時間=52

水温=25.4

透明度=124メートル

平均水深=12.0メートル

最大水深=23.8メートル

観た魚=ネジリンボウのペア、ニシキフウライウオ、ワカヨウジウオ、

ノコギリヨウジウオ、ナガサキスズメダイの幼魚、

 オドリカクレエビ、イソギンチャクエビ、大海馬、セミホウボウ、アカハタ、

 マダイ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、マツバスズメダイの群れ。

ネジリンボウのペア.JPG

<ネジリンボウのペア>

オドリカクレエビ_2.JPG

オドリカクレエビ2.JPG

オドリカクレエビ3.JPG

オドリカクレエビ4.JPG

オドリカクレエビ5.JPG

<オドリカクレエビ>

300本ダイバー_1.JPG

潜っている様子.JPG

<D野さん、I藤さん、E藤さん>

 

大瀬崎ですが、12時ぐらいに出て来て・・・

先週と同様に、めんたいパークで試食をしました。

函南のいそ路でカツカレーを食べました。

300本ダイバー 2.JPG

<この方が、本日、300本ダイバーとなりました。>

集合している様子.JPG

<E藤さん、D野さん(300本です。)、I藤さんの順番です。

撮影場所は、いそ路です。>

※ちなみに、E藤さんは、鼻の下の髭は土曜日にそりました。


1715分ぐらいに、E藤さんが帰宅しました。

1815分ぐらいに、I藤さんが帰宅しました。

19時過ぎに、D野さんが帰宅しました。

2130分過ぎに、自宅に帰り着きました。



by oda
二日目 3ダイブ
   

二日目は終日3ダイブ。 曇り気味でしたが気温は高く、水温も26〜7℃ありあったかいです。

240929_ログ.jpg 240929_1AQUAS前.jpg

1本目 ラスベガス
アオウミガメ、ニシキフウライウオ、ヒメウツボ(黄)
2240929_1アオウミガメ.jpg 240929_2ニシキフウライウオ.jpg 240929_3ヒメウツボ.jpg
そしてこの日の本命ホタテツノハゼ、オルトマンワラエビ、ヤマブキハゼ等
240929_4ホタテツノハゼ.JPG 240929_5オルトマンワラエビ.jpg 240929_ヤマブキハゼ.jpg

2本目 ビッグポイント務め崎
ハナヒゲウツボ、みんなのアイドル アケボノハゼ、イバラダツ 等
240929_ハナヒゲウツボ.jpg 240929_アケボノハゼ.jpg OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目 後ろ浜1.5番ブイ
ヒレボシミノカサゴ、ラオメネスコルヌトゥス(名前覚えにくい)、モンハナシャコ 等
240929_ヒレボシミノカサゴ.jpg 240929_ラオメネスコルヌトゥス.jpg 240929_モンハナシャコ.jpg
港には5年前から親子のイルカが住み着いており、帰り際に探していると見つかりました!
240929_イルカ.JPG

5月に来た時あったテントサウナは夏場休業のようです。ガッカリ。。。

三日目 午前2ダイブ 午後はひたすら運転
2024年9月30日(月曜日)   

3日目は午前早番で潜り10時半には2本エキジット。午前中はずっと晴れて暖かく、水中も昨日と同じく26〜7℃

朝食は4人みんなと小泉と小野田と常連さん。今日は洋食。
240930_みんなで朝食.jpg

1本目 ひょっとして勤崎
勤崎ではない。しかしこちらも多様な生物が見られるおすすめのポイント。
10分くらい観察したが、ハナキンチャクフグが産卵しそうでしない(なので写真撮ってない)。
ハダカオコゼ、白くま・黒クマ、フリソデエビ、等
240930_ハダカオコゼ.jpg 240930_シロクマクロクマ.jpg 240930_フリソデエビ.jpg

2本目 勤崎 ナギナタハゼ狙い
昨日もエントリーしたビッグポイント。今回はK吉 -50m付近にいるナギナタハゼを狙っていました。
ディープダイブでターゲットを外した場合、そのダイブはほぼ減圧停止に費やすだけのバクチダイビングとなりますが、
幹事はそういうダイビングスタイルが大大大好きなので、周囲の微妙な反応を押し切り全員をバクチに巻き込みます。
240930_ナギナタハゼ.jpg
ガイドの大介さんはタンクを2本担ぎ、-50mに先に潜行してハゼを探し、我々ゲストは25m付近で待機します。
すると数分後、ターゲット発見の鈴と水中ライトが回転! ガイドの元に潜行します。
しっかりいる! ナギナタハゼ!! 軽い窒素酔いとバクチに勝って脳汁が出るのを自覚しました。
全員で囲い込みじっくり観察することができました。

午後は新大阪駅へ向かってみんなで運転
最後は昨日のガイドのやっちゃんさんと、今日のガイドのだいすけさん
240930_やっちゃんさんと.jpg 240930_大介さんと.jpg
この旅程のために幹事の車は保険を見直し誰でも保険対象にしているので、交代しながら運転して帰ります。
途中道の駅で初日に食べ損ねたカツオのたたきを堪能。
240930_戻りカツオ_1.jpg
毎回一人で全行程運転するのはしんどかったので、大分楽になりました。

35 queries. 0.085 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress