■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2022 八丈島ツアー改め大瀬崎3本 日帰り(今期4回目)

八丈島ツアー改めて・・・大瀬崎3本を潜りました!
2022年10月1日(土曜日)   

SMDCの皆様

幹事のOです。

10月01()ですが海オフへ行って来ました。

海洋報告を入れさせて頂きます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回の参加者は、下記の自分を含めて5名です。

2022年入社組のK浦さん、2022年入社組のO原さん、2021年入社組のT山さん、K松ちゃん、幹事のOの5名で潜りに行きました。

<尚、今回、八丈島ツアーへ潜りに行く予定で考えておりました。

しかし、台風18号の影響で八丈島へ渡る事は出来るが、八丈島から帰る事が出来ないと判断して日帰りダイビングに変更しました。>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★<もしも、八丈島へ大型船で渡っていたら・・・>★

先日の週末は、八丈島へ潜りに行く予定でした。

しかし、929()のお昼の時点で、台風18号の予想コースだと帰りの大型客船が出ないと判断して、

参加者全員の意向で、八丈島へ潜りに行く事をキャンセルさせて頂きました。

今回の日帰りのダイビングは、その代行のツアーです。

 

それで、もしも、八丈島に渡っていたならば、どうなっていたかと確認した結果、

台風18号は、予想のコースよりも八丈島の南側を通過して、

その結果、大型客船の就航には、条件付きがつきましたが、行きも帰りも出た模様です。

 

肝心のダイビングの方についても、土曜日は、たぶん、旧八重根のビーチを3本、

日曜日は、何と・・・ナズマドのビーチを3本、潜る事が出来た様です。

 

でも、流石に、ばくちをするわけにも行かないので、今回は、全員で決めた事ですので・・・仕方が無いです。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


朝のピックアップとしては、自分は、朝3時頃に自宅を出発しました。

朝5時頃には、ラストのK松ちゃんをピックアップしました。

そのまま、大瀬崎へ向かいました。

朝8時過ぎぐらいには、現地に到着しました。

 

先ずは、大瀬崎へ到着するまでの会話からも、

3本を潜るダイビング計画で行く事を会話で決めました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2022年10月01()●西伊豆:大瀬崎

天気:晴れ 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●●1本目 西伊豆・大瀬崎・湾内●●<IN_9:08 ⇒ OUT_1014

 潜水時間=66

 水温=26.2

 平均水深=10.6メートル

 最大水深=19.4メートル

 透明度=15〜10メートル

 観た魚=オオモンカエルアンコウ(灰色)、アキアナゴの群れ、ミノカサゴ(子供)、アオリイカ、チンアナゴ、イロカエルアンコウ(オレンジ)、ヒレナガネジリンボウ、

      フタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、マダイ、チダイ、カゴカキダイの群れ、シマアジの群れ、

      マツバスズメダイの群れ

20221001_31.JPG

<アキアナゴの群れ:K浦さんが撮った画像

20221001_32.JPG

アキアナゴの群れ:K浦さんが撮った画像>

20221001_39.JPG

アキアナゴの群れ:K浦さんが撮った画像>

20221001_33.JPG

<オオモンカエルアンコウ(灰色):K浦さんが撮った画像>

20221001_01.JPG

<オオモンカエルアンコウ(灰色)>

20221001_42.JPG

<ミノカサゴの子供:K浦さんが撮った画像>

20221001_04.JPG

<チンアナゴ>

20221001_40.JPG

<チンアナゴ:K浦さんが撮った画像>

20221001_45.JPG

<イロカエルアンコウ:K浦さんが撮った画像>

20221001_02.JPG

<イロカエルアンコウ(オレンジ)>

20221001_06.JPG

<ヒレナガネジリンボウ>

20221001_14a.JPG

<T山さんダイバー>

20221001_15a.JPG

<枝サンゴとダイバー 1>

20221001_16a.JPG

<枝サンゴとダイバー 2>

20221001_17a.JPG

<枝サンゴとダイバー 3>

20221001_18a.JPG

<枝サンゴとダイバー 4>

20221001_19a.JPG

<枝サンゴとダイバー 5>

20221001_20a.JPG

<枝サンゴとダイバー 6>

20221001_21a.JPG

<枝サンゴとダイバー 7>


水面休息=1時間50分の間では・・・O原さんが常に寝てました。

20221001_22c.JPG

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


by oda
2本目のダイビングは、大瀬崎の湾内でした。
   

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●●2本目 西伊豆・大瀬崎・湾内●●<IN_1204 ⇒ OUT_12:56

 水面休息=1時間50

 潜水時間=52

 水温=26.2

 平均水深=12.4メートル

 最大水深=25.0メートル

 透明度=10〜6メートル

 観た魚=ミジンベニハゼ、ナガサキニシキ二ナのたまご(ワイングラス)、ニゲミズチンアナゴ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、マダイ、チダイ、

       カゴカキダイの群れ、シマアジの群れ、マツバスズメダイの群れ

20221001_44.JPG

<ミジンベニハゼ:K浦さんが撮った画像>

20221001_03.JPG

<ミジンベニハゼ>

20221001_05.JPG

<ニゲミズチンアナゴ>

20221001_41.JPG

<ニゲミズチンアナゴ:K浦さんが撮った画像>

20221001_34.JPG

<シマアジの群れ:K浦さんが撮った画像>

20221001_35.JPG

<カゴカキダイの群れ:K浦さんが撮った画像>

20221001_36.JPG

<ソラスズメダイの群れ:K浦さんが撮った画像>

20221001_08b.JPG

<K松ちゃんとカゴカキダイの群れ>

20221001_09b.JPG

<K松ちゃんとカゴカキダイの群れ>

20221001_10b.JPG

<K浦さんダイバー>

20221001_11b.JPG

<K浦さんダイバー>

20221001_12b.JPG

<T山さんダイバー>

20221001_13b.JPG

<T山さんダイバー>

水面休息=1時間58分の間では・・・O原さんがやはり常に寝てました。

20221001_23c.JPG

O原さんが寝ている中、K浦さんは、ログ付けしていました。

20221001_25c.JPG

20221001_24c.JPG

全員でのスナップ画像です。

20221001_26c.JPG

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


by oda
3本目のダイビングは、大瀬崎の外海でした。
   

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●●3本目 西伊豆・大瀬崎・外海 1本松EN⇒大川下EX●●<IN_14:54 ⇒ OUT_15:42

 水面休息=1時間58

 潜水時間=48

 水温=25.8

 平均水深=14.0メートル

 最大水深=25.6メートル

 透明度=12〜5メートル

 観た魚=大海馬、ウミエラカニダマシ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、ボラの群れ

20221001_07_2.JPG

<大海馬>

20221001_37.JPG

<ウミエラに居るウミエラカニダマシ:K浦さんが撮った画像>

20221001_38.JPG

ウミエラに居るウミエラカニダマシ:K浦さんが撮った画像>

20221001_43.JPG

<スナイロクラゲ:K浦さんが撮った画像>

20221001_27c_1.JPG

大瀬崎で3本目のダイビングが終わった後も・・・O原さんは眠り続けました。

その理由は、任天堂のスプラティーンと言うゲームが理由の様です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

大瀬崎からの帰りに鳥バックスへ食べに行きました。

20221001_28c_1.JPG

20221001_29c_1.JPG

20221001_30c_1.JPG

送迎は、夜12じぐらいまでに、全員を送迎しました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


by oda
大瀬崎3本を潜りました!
2022年10月8日(土曜日)   

SMDCの皆様

幹事のOです。

10月08日()ですが海オフへ行って来ました。

海洋報告を入れさせて頂きます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回の参加者は、下記の自分を含めて5名です。

2019年入社組のAさん、幹事のOの2で潜りに行きました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Aさん宅には、朝5時30分ぐらいに出発

大瀬崎には、朝8時過ぎに到着。

20221008_01.JPG

<参加者のAさんと大瀬崎から観れる富士山 1:尚、いつもの通りに部の旗の向きはお約束のさかさまです(笑)。>

20221008_02.JPG

<参加者のAさんと大瀬崎から観れる富士山 2:尚、いつもの通りに部の旗の向きはお約束のさかさまです(笑)。

先ずは、約2年のブランクもある事から、自分も一緒にシュノーケリングを実施しました。

シュノーケリングが終わったら、1本目のダイビングをやりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1008() 1本目 大瀬崎湾内ダイビング★

 

IN912

OUT1004

潜水時間=52

水温=24.6

平均水深=10.4メートル

最大水深=18.0メートル

透明度=82メートル

観た生物=クマドリカエルアンコウ(紅白)、アキアナゴの群れ、セミホウボウ、

モンガラドオシ、クマノミ、マダイ、チダイ、カゴカキダイの群れ、シマアジの群れ、マツバスズメダイの群れ。

20221008_03.JPG

<参加者のAさんダイバーとカゴカキダイの群れ 1>

20221008_04.JPG

<参加者のAさんダイバーとカゴカキダイの群れ 2>

20221008_05.JPG

<参加者のAさんダイバーとカゴカキダイの群れ 3>

20221008_06.JPG

<参加者のAさんダイバーとカゴカキダイの群れ 4>

20221008_07.JPG

<クマドリカエルアンコウ(1センチ未満)>

20221008_08.JPG

<モンガラドオシ 1>

20221008_09.JPG

<モンガラドオシ 2>

20221008_10.JPG

<セミホウボウ(10~15センチ程度)>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

水面休息は、1時間31分となります。

20221008_11.JPG

<参加者のAさんの水面休息中>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1008() 2本目 大瀬崎湾内ダイビング★

 

水面休息=1時間31

IN1135

OUT1215

潜水時間=40

水温=24.4

平均水深=14.4メートル

最大水深=20.0メートル

透明度=82メートル

観た生物=クマドリカエルアンコウ(紅白)、アオリイカの群れ、ガラスハゼ、

フタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、

クマノミ、マダイ、チダイ、カゴカキダイの群れ、シマアジの群れ、マツバスズメダイの群れ。

20221008_12.JPG

<ウツボ>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1008() 3本目 大瀬崎岬の先端ダイビング★

 

水面休息=1時間44

IN1359

OUT1448

潜水時間=49

水温=24.8

平均水深=11.8メートル

最大水深=25.8メートル

透明度=84メートル

観た生物=アケボノハゼ、ハタタテハゼ、アカハチハゼのペア、たんぽぽスズメダイ、菜の花スズメダイ、イソギンチャクエビ、モエビ、クマノミ、オトヒメエビ。

20221008_13.JPG

<アケボノハゼ>

★アケボノハゼ★とは・・・

現在の上皇様が命名の名付け親の水中生物です。レアな水中生物です。

アケボノハゼを大瀬崎の水深20メートル近辺で観る事が出来たのがとても嬉しいです。

沖縄本島のホーシューの水深35~40メートルとか、久米島の水深50メートルあたりまで行かないと観れないので・・・

こんなに浅い水深20メートル程度のポイントで観れた事は、とても嬉しいです。

本日、一緒に潜ったのが・・・Aさんだけに・・・アケボノハゼは、朝日つながりで良かったです。

20221008_14.JPG

<ハタタテハゼ>

20221008_15.JPG

<アカハチハゼ>

20221008_16.JPG

<たんぽぽスズメダイ>

20221008_17.JPG

<イソギンチャクエビ(2センチ未満)>

大瀬崎からは、夕方16時30分過ぎに出発。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

17時過ぎには、函南の藤庄で夕食。ここは、意外と量が多くて、そして、安くて美味しいです。

20221008_18.JPG

<参加者のAさんと藤庄で夕食>

Aさんの帰宅は、20時30分ぐらいでした。お疲れ様でした。


by oda
本日は、土肥ビーチでダイビング!
2022年10月15日(土曜日)   

SMDCの皆さん

 

幹事のOです。

 

先日の1015()は、K島さん、Y下さん、M脇さんと、自分の4名で土肥2本の日帰りダイビングをして来ました。

皆さん、今年の夏場には、いろいろと流行の病にやられて体調を崩されており、今回が主に復帰戦となっています。

簡単に御報告メールを出させて頂きます。


+++++++++++++<土肥でのダイビング準備中>+++++++++++++ 


※土肥は、大瀬崎の湾内に匹敵するぐらいに海が荒れない強いビーチポイントです。

屋型のステージからジャイアントスライドエントリーも出来て、OW講習するににも最適です。

ビーチの奥の方へ泳いで行けば、簡易でありますがそれなりの沈船もあるポイントです。

 20221015_10.JPG

<土肥ダイビングセンター前で参加者のスナップを撮りました。1>

20221015_18.JPG

<土肥ダイビングセンター前で参加者のスナップを撮りました。2>

実際に潜るポイント前でのスナップ画像です。

お二人が立っているステージの部分からジャイアントスライドエントリーで潜ります。

ダイビングのエキジットは、ボートダイビングと同じでラーダーをあがります。

ボートダイビングのイメージトレーニングが出来るビーチポイントです。

20221015_11-2.JPG

<土肥ダイビングポイントの前で参加者のスナップを撮りました。>


+++++++++++++<1本目ダイビング>+++++++++++++


★ログの情報です。

 

1015() 1本目 土肥(通り崎)ビーチダイビング★

 

IN1008

OUT1100

潜水時間=52

水温=23.8

平均水深=13.2メートル

最大水深=28.6メートル

透明度=155メートル

観た生物=ハナオトメウミウシ、ネジリンボウ、クマノミ。

20221015_02.JPG 

<ネジリンボウ>

20221015_03.JPG

<ハナオトメウミウシ>

20221015_04.JPG

<クマノミ>

20221015_17.JPG

<コガネスズメダイの幼魚>

+++++++++++++<1本目-2本目の水面休息>+++++++++++++


20221015_11.JPG

<土肥のダイビングポイント前での参加者のスナップ画像です。>


+++++++++++++<2本目ダイビング>+++++++++++++

1015() 2本目 土肥(通り崎)ビーチダイビング★

 

水面休息=2時間04

IN1304

OUT1402

潜水時間=58

水温=23.6

平均水深=12.0メートル

最大水深=30.0メートル

透明度=155メートル

観た生物=ハナオトメウミウシ、ヒレナガネジリンボウ、クマノミ、ガザミ。

20221015_01.JPG

<ヒレナガネジリンボウ>

20221015_05.JPG

<沈船 1>

20221015_06.JPG

<沈船 2 M脇ダイバーが沈船へ向かって泳いでいます。>

20221015_07.JPG

<沈船 3>

20221015_08.JPG

<沈船 4>

20221015_20.JPG

<沈船 5>

20221015_09.JPG

<沈船 6 沈船から戻って来たY下ダイバー>


by oda
ダイビング後は藤庄で食べました!
   

+++++++++++++<ダイビング後の休憩中>+++++++++++++

20221015_15_2.JPG
<土肥のダイビングポイント前での参加者のスナップ画像です。>

20221015_10-2_3.JPG
<土肥のダイビング施設で休憩中のスナップ画像です。>

+++++++++++++<ダイビング後、土肥ダイビング施設にステッカーを貼ってました>+++++++++++++
20221015_10-3_3.JPG
<ダイビング後、土肥ダイビング施設にステッカーを貼ってました。 1>

20221015_10-4_3.JPG
<ダイビング後、土肥ダイビング施設にステッカーを貼ってました。 2>

20221015_10-5_3.JPG
<ダイビング後、土肥ダイビング施設にステッカーを貼ってました。 3>

20221015_10-6_3.JPG
<ダイビング後、土肥ダイビング施設にステッカーを貼ってました。 4>

+++++++++++++<ダイビング後は、土肥金山へ少しだけ観光>+++++++++++++

20221015_16_2.JPG
<ダイビング後、土肥金山の施設で鯉に餌をあげました。>

+++++++++++++<ダイビング後の夕食は、函南の藤庄>+++++++++++++
20221015_12_2.JPG
<ダイビング後、函南の藤庄で夕食を食べる様子。 1>

20221015_13_2.JPG
<ダイビング後、函南の藤庄で夕食を食べる様子。 2>

20221015_14_2.JPG
<ダイビング後、函南の藤庄で夕食を食べる様子。 3>

尚、3名の方の送迎ですが、最後の方も、22時には、御自宅に送り届けました。

by oda
行きの大型客船は、さるびあ丸です。
2022年10月27日(木曜日)   

八丈島ツアー幹事のOです。

木曜日(10/27)の夜から東海汽船の船で夜2230分に出航で八丈島へ向かいます。

予定では、金曜日(10/28)の朝に八丈島に到着します。

 金曜日(10/28) 3本程度のダイビング。

 土曜日(10/29) 3本程度のダイビング。

日曜日(10/30)の朝に八丈島から船に乗って、夜20時ぐらいに竹芝へ戻ります。

参加者は、K谷さん、O田さん、O原さん、幹事のOです。

行きの船は、さるびあ丸です。

20221027_01.JPG

帰りの船は、橘丸になります。

20221027_02.JPG


by oda
金曜日は、旧八重根3本です。
2022年10月28日(金曜日)   

20221028_13.JPG

<旧八重根ダイビングポイント>

旧八重根のダイビングポイントのEN/ENの場所です。

本日の3本のダイビングがこのポイントです。


1028() 1本目 八丈島・旧八重根ダイビング★

 

IN1036

OUT1146

潜水時間=70

水温=25.0

平均水深=10.0メートル

最大水深=19.4メートル

透明度=2015メートル

観た生物=オニカマスの群れ、キンチャクガニ、ヤガラ、ヘラヤガラ、亀、メガネスズメダイの幼魚、キリンミノ、セトミノカサゴ、セナキルリスズメダイの幼魚。

20221028_01.JPG 

<亀とO田さんダイバー>

20221028_04.JPG

<セナキルリスズメダイの幼魚>


1028() 2本目 八丈島・旧八重根ダイビング★

 

水面休息=1時間43

IN1329

OUT1437

潜水時間=68

水温=25.0

平均水深=11.4メートル

最大水深=20.0メートル

透明度=2015メートル

観た生物=八丈タツ、オニカマス、キンチャクガニ、ヤガラ、ヘラヤガラ、亀、メガネスズメダイの幼魚、キリンミノ、セトミノカサゴ、セナキルリスズメダイの幼魚、ユウゼン、ヒラムシ、トカラベラの幼魚、モンガラドウシ、トビエイ、タヌキイロウミウシ。

 20221028_02.JPG

<ユウゼン>

20221028_03.JPG

<タヌキイロウミウシ>

20221028_05.JPG

<八丈タツ:1クラス>

20221028_06.JPG

<八丈タツ:1クラス>


1028() 3本目 八丈島・旧八重根ダイビング★

 

水面休息=54

IN1531

OUT1628

潜水時間=57

水温=25.0

平均水深=9.6メートル

最大水深=20.6メートル

透明度=2015メートル

観た生物=オニカマス、キンチャクガニ、ヤガラ、ヘラヤガラ、亀、メガネスズメダイの幼魚、キリンミノ、セトミノカサゴ、セナキルリスズメダイの幼魚、ミカドウミウシ、ミゾレウミウシ。

20221028_11.JPG

<ミゾレウミウシ>

20221028_12.JPG

<ミカドウミウシ>

20221028_07.JPG

<O原さんダイバーと亀>

20221028_08.JPG

<O原さんダイバーと亀>

20221028_09.JPG

<O田さんダイバーと亀>

20221028_10.JPG

<O田さんダイバーと亀>


by oda
土曜日は、早朝の旧八重根からナズマド2本です。
2022年10月29日(土曜日)   

20221029_01.JPG

<旧八重根ダイビングポイント>

旧八重根のダイビングポイントのEN/ENの場所です。

本日の早朝のダイビングがこのポイントです。


1029() 1本目 八丈島・旧八重根ダイビング★

 

水面休息=15時間58

IN826

OUT932

潜水時間=66

水温=24.8

平均水深=11.0メートル

最大水深=21.0メートル

透明度=2520メートル

観た生物=オニカマス、キンチャクガニ、ヤガラ、ヘラヤガラ、亀、メガネスズメダイの幼魚、キリンミノ、セトミノカサゴ、セナキルリスズメダイの幼魚、キスジカンテンウミウシ。

20221029_02.JPG

<キンチャクガニ>

20221029_03.JPG

<キスジカンテンウミウシ>

20221029_14.JPG

<K谷さんダイバーと亀>

20221029_04.JPG

<ナズマドダイビングポイント>

ナズマドのダイビングポイントのEN/ENの場所です。

本日の2本目、3本目のダイビングがこのポイントです。

 

1029() 2本目 八丈島・ナズマドダイビング★

 

水面休息=1時間12

IN1044

OUT1136

潜水時間=52

水温=24.6

平均水深=10.6メートル

最大水深=24.2メートル

透明度=2520メートル

観た生物=テングダイ、ユウゼン、ハルゲルタ・ジョンソンオーラム、ヘラヤガラ、セナキルリスズメダイの幼魚。

20221029_12.JPG 

<ユウゼン>

20221029_06.JPG

<テングダイ>

20221029_05.JPG

<セナキルリスズメダイの幼魚>

20221029_09.JPG

<ヘラヤガラ>

20221029_10.JPG

ハルゲルタ・ジョンソンオーラム

1029() 3本目 八丈島・ナズマドダイビング★

 

水面休息=2時間54

IN1430

OUT1524

潜水時間=54

水温=24.6

平均水深=13.0メートル

最大水深=25.6メートル

透明度=2015メートル

観た生物=テングダイ、ユウゼン、ハタタテハゼ、キイロウミウシ、ハコフグの幼魚、ニセゴイシウツボ(2メートルサイズ)、ヘラヤガラ、セナキルリスズメダイの幼魚。

20221029_22_1.JPG

<キイロウミウシ>

20221029_07.JPG

<ハコフグの幼魚>

20221029_08.JPG

<ハタタテハゼ>

20221029_13_1.JPG

<ユウゼン>

20221029_11.JPG

ニセゴイシウツボ(2メートルサイズ)

20221029_15.JPG

<O原さんダイバー>

20221029_17.JPG

<K谷さんダイバー>

20221029_18.JPG

<K谷さんダイバー>


by oda
帰りの船は、いつもの橘丸です。
2022年10月30日(日曜日)   

最後日の夜には、夜景を撮って貰いました。

3パターンの空の夜景をアップします。

20221029_19.JPG

<八丈島の夜景・夜の空の星>

20221029_20.JPG

<八丈島の夜景・夜の空の星>

20221029_21.JPG

<八丈島の夜景・夜の空の星>


最終的に、今回の全員のスナップ画像は、下記の通りです。

20221030_01.JPG

行きの船は、さるびあ丸です。

20221027_01_1.JPG

帰りの船は、橘丸です。

20221027_02_1.JPG


by oda

40 queries. 0.092 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress