■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2024 大瀬崎3本⇒藤庄 日帰り(今期1回目)

大瀬崎3本ダイビング
2024年5月19日(日曜日)   

幹事のOです。

 

5月19日の週末の日曜日に大瀬崎で3本のダイビングをしました。

 

今回、一緒に潜ったのは・・・下記の3名の方々です。

 

  • K谷さん (来週は、SMDCの柏島ツアーで潜られます。)
  • T村さん (来週は、SMDCの柏島ツアーで潜られます。)
  • M星さん (今年の新入部員さんです。5年ブランク解消、初ドライスーツでした。)です。

 

天候的には、土曜日と日曜日ならば、土曜日の方が良かった様ですが・・・

日曜日は、午前中は、曇り空の中、午後からは、小雨が降る中、

ほぼ無風の中、大瀬崎で潜りました。

20240519_01.JPG

20240519_02.JPG

●●●519() 大瀬崎3本のダイビング●●●

 

M星さんが、5年ブランクの解消、初ドライスーツのお試しとなる理由から、

1本目を潜る前に、T村さんにお付き合いして頂いて、

M星さんに、シュノーケリングをやって頂きました。

 

●大瀬崎・湾内 1本目ダイビング●  ★参加:T村さん、M星さん★

 

  IN917

OUT958

潜水時間=41

水温=19.6

透明度=64メートル

平均水深=9.2メートル

最大水深=14.6メートル

観た魚=ヒレナガカサゴの幼魚、ホウボウ、ホタテウミヘビ、アカオビハナダイ。

 

とりあえず、お久しぶりとなるM星さんの1本目のダイビングでしたので、

水深2メートルあたりで、マスククリアと、レギュレーターリカバリーのみの確認をさせて頂きました。

その結果、ブランクを感じさせない感じのダイビングとなっていました。

 

●大瀬崎・湾内 2本目ダイビング●  ★参加:K谷さん、T村さん、M星さん★

 

 水面休息=1時間18

 

  IN1116

OUT1201

潜水時間=45

水温=19.6

透明度=64メートル

平均水深=9.2メートル

最大水深=15.8メートル

観た魚=ヒレナガカサゴの幼魚、ハチジョウタツ(5)、ムレハタタテダイ、アカオビハナダイ。


20240519_03.JPG<ハチジョウタツ(5)

 

1本目のダイビングが終わりまして、K谷さんにも一緒に参加して頂いて、

先程の1本目と同じ様なダイビングコースで潜りました。

なぜか、居るはずの海天狗のペアをはずしました。

 

●大瀬崎・外海(大川下⇒大川下) 3本目ダイビング●  ★参加:K谷さん、T村さん、M星さん★

 

 水面休息=2時間12


20240519_04.JPG<インスタントラーメンで仲良く食べました。>

 

  IN1413

OUT1453

潜水時間=40

水温=19.8

透明度=84メートル

平均水深=9.6メートル

最大水深=20.0メートル

観た魚=アカエイの仲間(1メートル以上)、ミツボシクロスズメダイ。


20240519_05.JPG<アカエイの仲間(1メートル以上)

 

3本目のダイビングを潜る前に、T村さんにお付き合いして頂いて、外海の様子を観に行きました。

15時頃が満潮時刻となっていたので、EN/EXが楽なので、3本目は、外海へ潜る事にしました。

外海の水深15メートル近辺にあるミツボシの岩で、ミツボシクロスズメダイを観るのを目的としました。

その結果、M星さんに、ミツボシクロスズメダイを観せる事が出来ました。

 

1630分頃に大瀬崎を出ました。

 

1730分頃には、藤庄に到着して食事を致しました。

 

大瀬崎の帰り道では、函南の藤庄にて、そばを含めた定食を食べました。

ちなみに、私は、いつもの焼き肉定食を食べました。

20240519_06.JPG

20240519_07.JPG

2030分頃には、M星さんが帰宅しました。

2140分頃には、K谷さんが帰宅しました。

2150分頃には、T村さんが帰宅しました。

私は、途中で運転が出来なくなり、仮眠してから帰宅。

その結果、夜中の2時頃に帰宅しました。

 

以上です。


by oda

このコメントのRSS

TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/671

16 queries. 0.031 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress