■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2007年石垣ツアー

初日
2007年6月30日(土曜日)   

AM9:30前日寝ていなかったので、かなりひどい状態でしたが、
石垣空港を出た途端、焼けるような暑さと、青い空!そして海!
一気にテンションが上がってきました!!

1本目は米原Wリーフ(西)。
まず、暖かい海中で冷たい真水の湧き出ている一帯へ。
あのどデカいサーモクラインは不思議で印象的でした。
そしてすかさずツツミドリイシサンゴの群生地帯へ。
サンゴのお花畑を満喫し、最後は岸壁に密集するシマハギの群れ。

と、1本のダイブで色々見所のあるポイントでした。
個人的にはサンゴに群がるフタスジリュウキュウスズメダイがミニチュアみたいで好きでした。

2本目はマンタスクランブルへ。
マンタ様はすでに退社した模様。
「明日があるさー」と初日は余裕っぷり(?)を見せていた一同でした。
ログ付け中の生ビール最高です!


by mizuno
秋の浜
2007年9月16日(日曜日)   

初大島です。

が、到着した時は夜通しの飲んだため二日酔い(当日酔い?)と寝不足でへろへろ。

宿三佳につくなり仮眠を取った後、秋の浜へ。

メガネスズメダイやミツボシクロスズメダイがいっぱいでした。

 

2本目は野田浜へ。

エントリーするとコガネキュウセンがお出迎え。

さらに進むとイセエビが岩影に群れていました。

う〜ん、、全部でいくらになるだろう。。。

もって帰りたい誘惑に駆られつつ(ダメですよ!)エグジット。

 

翌日はまた秋の浜(右側)へ。

ちょっと深めでクダゴンべとご対面。

ゴンべといえば石垣ツアーでハナゴンベを蹴散らしてしまったのが記憶に新しい。。。

今回は同じ轍は踏みません。

 

2本目はヤシャハゼを見に秋の浜(左側)。

ヤシャハゼは非常に色がキレーでした。

コンデジでは色が出なかったのが惜しまれます。

 

今回のツアーでは秋の浜に5回潜りましたが、秋の浜は行く方向によって見れる魚が異なり、潜る度に違う顔を見せてくれました。

また三佳のごはんはとてもおいしくて、普段の倍は食べてしまいました。

とくにタイのトウガラシを使った「べっこう」は絶品。

来年もまた行きます!


by mizuno
スパ!グルメ!ダイビング!な雲見&田子
2007年9月30日(日曜日)   

雲見・田子はグルメがすごい、と聞いて以来楽しみにしていたツアーに参加してきました。

前日ばたばたと準備をしていると、カメラを会社に置いてきてしまうミス。

今回はカメラなしかと思っていましたが、当日Sさんのご厚意でコンデジを借りることができました。

いつもは愛社精神溢れるCyber-Shotユーザーの私ですが、FinePix片手に雲見・田子へ向かいます。

kumomitago_01.jpg

雲見のダイビングポイントと言えば、牛着(↑写真参照)。

左側の岩は見れば見るほど銘菓「ひよ子」に見えてきますね。

さてそんな(?)牛着ですが、海の中は洞窟・三角穴など地形が面白かったです。

kumomitago_02.jpg

三角穴に入るときは垂直に穴へと入っていくのですが

目測を誤りタンクを岩にぶつける人が続出。

kumomitago_03.jpg

ダイビングの後は豪華な食事に舌鼓を打ちました。

金目鯛は刺身よし、煮付けよし、しゃぶしゃぶよしで言うことなし!

宿のオバちゃんによる大盛りご飯強制投入にも負けず何とか食べきりました。

ご飯の後は温泉でのんびり。。。

ダイビングツアーはダイビングだけではなく、美味しい食事や温泉も欠かせません。

翌日、次なるダイビングスポットの田子へと向かいました。

田子ではエントリー直後から今まで見たことも無いような群れ!群れ!群れ!

kumomitago_04.jpg

イサキ、タカベ、etcが乱舞していました。

kumomitago_05.jpg

夢中で魚を追いかけていたら、あっという間に時間が過ぎていきました。

ツアー中はあいにくの雨でしたが、今度は晴れているときにまた行きたいと思わせる海でした。


by mizuno
マブール島
2008年3月17日(月曜日)   

この日はダイビングを一回お休みして島の探索。

マブール島は30分程度で一周できる小さな島です。

百聞は一見に如かず、という事で写真で紹介します。

太陽が眩しい!

しばしお昼寝。。。。

水上コテージ。一部屋2,3人で宿泊 

優雅に読書タイム

ダイビングをせずにのんびりするのも良いです。

#しかし、今思い返すと自分がダイビングを休んだのはこの日くらいでした。。。


by mizuno
シパダン島
2008年3月20日(木曜日)   

シパダンといえば大物。大物といえば自分(?)

ということでシパダンの大物たちをレポートしたいと思います。

まずはカメ。

DSC00412_R.jpg

そこら中にいます。

人慣れしているのかあまり逃げません。

次にギンガメアジ。

DSC00863_R.jpg

これだけの数がいると圧巻です。

この写真を撮影中、気がつくとギンガメアジに囲まれてました :-o

そしてカンムリブダイの群れ。

DSC00463_R.jpg

写真には一匹しか写っていませんが、

延々と数十~百匹くらい群れをなして行進します。

朝の出勤と言われていますが、昼間は見ることはありません。

どこに行ってるんでしょうね?

最後にバラクーダ。

DSC00384_R.jpg

バラクーダが渦を巻いている姿は圧巻!

シパダンに来た甲斐がありました :-)

大物天国!なシパダンでした。

 

※ 写真はCyber-Shot DSC- T300の水中モードで撮影しました。

素人の僕でも綺麗に取れます ;-)


by mizuno
弾丸ツアーの始まり
2008年9月26日(金曜日)   

毎年恒例の伊豆大島ツアー、今回は金曜の夜〜日曜夕方の弾丸ツアーです。

お休みを取ることなく島でのダイビングが楽しめます。

 

集合は20時30分。

しかし!毎回遅刻者がいるのがSMDCツアー。(自分もたま(?)にあります :-?)

今回も1名家を出た直後に外人に絡まれ(!)、もとい道を聞かれていて、遅れました。

 

全員集合したところで船上での宴会用のお酒につまみを買い込み、いざ船へ!

大島ツアーの始まりです! :-D


by mizuno
くうねるあそぶ。パラオツアー
2009年3月24日(火曜日)   

今回のツアーはマニアから初心者まで楽しめる、バラエティに富んだツアーでした。

ダイビング中はバラクーダやギンガメアジの群れ、そして毎ダイブ現れるサメ!
一生分のサメを見た気がします。
サメを見て近寄っていくのはダイバーくらいしかいない!?

 

 

 

またブルーホールやシャンデリアケーブでは冒険心を掻き立てられました。
子供の頃知らない土地を探検したり、秘密基地を作ったりした時、すごくワクワクしましたよね?
なくしたと思っていたあの感覚、大人になってもちゃんと持っています!

DSC00303_R.jpg

ブルーホールからぱちり。

DSC00392_R.jpg

暗闇のシャンデリアケーブを進む。

そしてパラオと言えばジェリーフィッシュレイク。
毒のないクラゲたちの楽園はとても神秘的な場所でした。

DSC00455_R.jpg

ジェリーフィッシュの楽園

 

ダイビングも、ダイビング以外も楽しむことができるパラオ、最高でした。


by mizuno
ライドアンドゴーシーク
2009年7月20日(月曜日)   

2008年に引き続き2度目の三宅島です。

今ホットなライド&ゴーシークへ行って来ました。

(東海汽船に)ライド&ゴーシーク(イルカを)!

 

と言いつつも、去年ドルフィンスイムは済ませているので

主な目的は三宅の生物豊かな海と去年果たせなかった陸上観光です。

 

まずは海!

 

うーん、、寒いです。黒潮さんが来ていません。

おまけに海が荒れてます。

日ごろの行いが災いしたか :cry:

 

しかし!そんなバットコンディションの中ハナイカと遭遇!!

マブールで見て以来2度目の遭遇です。

 

オスがメスにアタック ;-)

ひらり。

アタック!!

ひらりひらり。

 

・・・・・(ガンバレ!)。

人も魚も男の子は大変です。。

 

 

続きまして陸!

 

今回、はじめて雄山を訪問しました。

もちろん美味しんぼのあの人ではなく三宅島の山のことです。

雄山(おやま)と読むそうです。

 

山の噴火口の付近は立ち入り禁止区域となっているので

山の頂上付近から撮った一枚がこちら。

 

 

とても景色がよい!です。

地面は一面冷えた溶岩の固まりが広がっているんですが、

溶岩の隙間から草が生えてきていて着実に自然が戻ってきていました。

来年はもっと豊かな三宅島になっていることでしょう!

 

次こそは学校下(ダイビングポイント)で潜りたいと思います :-)


by mizuno
はじめの一歩
2011年4月13日(水曜日)   

SMDCの(自称)若手達によるレスキューダイバー取得までの記録です。

まずはこれがないと始まらない。
教材です。
SONY DSC

意外と、ページ数がある。。。

SONY DSC

途中までやったけど、力尽きた。。
実習までに終わらせないと!

来週はエマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)講習へ行ってきます;-)
キャンペーンで安かったので、滑り込みでGO!

EFR講習ではレスキューダイバー取得に必須の緊急時の応急処置を学んできます。
http://www.padi.co.jp/visitors/program/cu_efr.asp


by mizuno
陸もレポート
2011年7月9日(土曜日)   

前日の飲み会もなんのその!
朝5時45分に横浜を出発。

早く着きすぎたのでファミレスで優雅に朝ごはん


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エントリー直前にパチリ。
ソニア(ダイビング器材のショップ)のおねーさんも一緒です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビングではちっちゃなカエルアンコウが見れました。
カワイイー。

ダイビングの合間には凧揚げする人も。
風がないと、結構難しい。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビング終了後に全員で集合写真。
お疲れ様でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りはキンメダイをいただきました。
運動の後の食事はおいしい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


by mizuno
ナレッジレビュー終了〜
2011年7月16日(土曜日)   

テキスト終了〜〜!
難解な日本語に苦戦しつつも何とか回答。

採点結果も上々でした♪

しかし、せっかくの3連休の過ごし方としてはいかがなものか。
海の日だし、まいっか!

あとは海洋実習だー。


by mizuno
海洋実習
2011年9月11日(日曜日)   

筆記試験を全員(なんとか)クリアし、いよいよ海での実習です!

一日目午前の課題を終えて一枚。
このころはみんな元気だったね。

SONY DSC

一日目の講習を無事に終え、みんなで乾杯!:pint:
この一杯が旨い:-D

SONY DSC

おつまみは途中の漁港で買った『あじまるかじり』
SONY DSC

ハードな講習だったため、この後みんなグッスリ寝てしまいました。

明けて2日目。
水中での事故を想定したシナリオをやりました。

途中、M原さんが演技で無しにリアルに足が攣るハプニングがありつつも(笑)
全員無事に終了!

SONY DSC

いつものファンダイブとは違い、ハードでしたが、充足感がありました。
みんなお疲れさま!

レスキューゲットだぜ!

SONY DSC

おしまい。


by mizuno
ハイキングin長野!初日
2012年6月23日(土曜日)   

毎年恒例となりつつあるH間さん幹事よるハイキングツアー、
今回は長野県の上高地です!

恒例といいつつ自分は初参加で、しかももっちーの代理でドタ参でした。

バスの揺られること5時間。やってきました上高地!
さっそく河童橋に向かうと人がうじゃうじゃ。

橋から見える絶景がこちら!


 梓川と穂高岳、とても壮大な景色!!写真では半分も伝らわないのが残念。

初日は明神池をめぐるハイキングコース。いざ出発。

道中の風景をご紹介。最後の写真が明神池です。

空気がキレイでマイナスイオンでまくり。癒される〜。

ハイキング後は夕食。これがまた旨い。飲み放題をつけてご満悦の皆さま。

そして、その後は星空を見に外へGO!
浴衣で出たらものっそい寒くて体の芯から冷えました。あほかと。自分。それでも粘って取った写真がこちら!

流れ星が写ってます。ミラクル!(クリックで拡大画像)

充実の一日でした。


by mizuno
みんな、遅いよ・・・
2012年6月24日(日曜日)   

みんな写真に夢中で、2時間のコースを倍以上かけて歩きました。

T井さんのお子さんに抜かれました。。。


by mizuno
夏フェス テーマソング
2014年7月23日(水曜日)   

夏フェスを多くの人に知ってもらうため、予告編を作ろう!というヒデキの掛け声のもと、映像班が結成。

予告編のテーマソングとしてLittle Marmaidの替え歌を歌おう!ということに。
替え歌の歌詞作成は、ヒデキ、ばや兄、自分の3人。
会議室でブツブツ歌いながら歌詞を考える男3人は、傍から見たらかなり怪しい:lol:
kashi_1.jpg
夏フェスメンバーで替え歌をスタジオにて録音!
 
image2.jpg
 
ハプニングにより一発取りになってしまい、延長戦でカラオケにて収録:-P


熱唱するダニー

さらに大人数を巻き込んでの歌収録があり、予告編にはそちらが使われています。
一フレーズずつ切った貼ったして作った映像班とばや兄の力作を是非ご覧ください!

by mizuno

56 queries. 0.056 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress