■ メイン
■ ツアー
■ ギャラリー
■ ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

レポート一覧

2025 宇佐美2本 日帰り(今期8回目)

宇佐美2本潜ってお昼を食べてから温泉に入り帰路へ
2025年2月16日(日曜日)   

SMDCの皆さん


幹事のOです。

一緒に潜りに行ったのは、Tさんと、K本さんです。
幹事のOは、先週末に、宇佐美で潜ったので、生物情報を知っているので、
再度、宇佐美へ潜る事に来ました。

カメは、3個体を観ました。1本目では、1番小さな80cmクラスのカメです。
2本目では、1.5メートルぐらいの大きさの奴と、1.2メートルぐらいの中ぐらいの奴です。
黒紅のクマドリカエルアンコウも、水深5メートルあたりに居ました。
1本目では、珍しい海へ沈めた水中線路も観ました。

2本目では、土管にいたネコザメも観ました。

●東伊豆・宇佐美 1本目ダイビング●  

 

IN=8時44分

OUT=9時44分

潜水時間=60分

水温=15.0

透明度=12〜8メートル

平均水深=6.4メートル

最大水深=14.0メートル

INタンク圧=200/

OUTタンク圧=100/

空気消費量=10.16

観た魚=黒紅クマドリカエルアンコウ、カメ、ヒラタエイ、水中にある沈めた電車の線路。


20250216-クマドリカエルA.JPG

黒紅のクマドリカエルアンコウです。

20250216-ヒラタエイ.JPG
ヒラタエイですね。
20250216-線路A.JPG
20年ぐらい前に海へ沈められた水中線路ですね。
20250216-線路B.JPG
20年ぐらい前に海へ沈められた水中線路ですね。
20250216-線路C.JPG
20年ぐらい前に海へ沈められた水中線路ですね。
20250216-線路D.JPG
20年ぐらい前に海へ沈められた水中線路ですね。

20250216-線路E.JPG
20年ぐらい前に海へ沈められた水中線路ですね。

20250216-001.JPG
宇佐美の施設でスナップ
20250216-002.JPG
宇佐美の施設でスナップ
20250216-003.JPG
宇佐美の施設でスナップ

●東伊豆・宇佐美 2本目ダイビング●  

 

水面休息=57分

 

IN10時41分

OUT11時42分

潜水時間=61

水温=15.0

透明度=12〜8メートル

平均水深=8.4メートル

最大水深=15.8メートル

INタンク圧=200/

OUTタンク圧=70/

空気消費量=11.58

観た魚=土管の中にネコザメ、カメ、黒紅クマドリカエルアンコウ、タカノハダイの幼魚。

20250216-クマドリカエルB.JPG
黒紅のクマドリカエルアンコウです。
20250216-カメA.JPG
今回、観たカメの中では、1番おおきな亀ですね。
20250216-カメB.JPG
K本さんと亀との遭遇
20250216-ネコザメA.JPG
土管の中のネコザメです。
20250216-ネコザメB.JPG
土管の中のネコザメです。
20250216-ネコザメC.JPG
土管の中のネコザメです。
20250216-004.JPG
ドライスーツ姿で、宇佐美のダイビング施設でスナップ
20250216-005.JPG
ドライスーツ姿で、宇佐美のダイビング施設でスナップ
20250216-006.JPG
ドライスーツ姿で、宇佐美のダイビング施設でスナップ
20250216-007.JPG
これよりお昼を食べる前に、前日に頂いたSonyロゴ入りフェイスタオルと・・・
20250216-008.JPG
これよりお昼を食べる前に、前日に頂いたSonyロゴ入りフェイスタオルと・・・
20250216-009.JPG
お昼は、ナシゴレン、エビのココナッツミルク煮を食べています。

20250216-045.JPG
海辺のそば・・・川の下流域の場所で、コサギがいました。
前日に説明を頂いた通りに、コサギは、足が黒くて・・・黄色い靴下を履いてました。
20250216-046.JPG
宇佐美からそばにあるホ旅乃家 宇佐美温泉 海ホテルの日帰り温泉に入りました。1000円ですね。
20250216-047.JPG
Tさん、温泉から出て来て満足顔です。海ホテルですね。
20250216-050.JPG
海ホテルですね。
20250216-052.JPG
帰りに、17時頃ですが、小田原のういろう屋さんに寄り道して、ふたりともういろうを買ってました。

by oda

このコメントのRSS

TrackBack URL : https://smdc.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/733

16 queries. 0.032 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress